- ホーム
- 提携パートナー
- SEG「速読による能力訓練」受講アンケート
- '97夏期講習
SEG講習
SEG「速読による能力訓練」受講アンケート
'97夏期講習
SEGでは、本講座の終了後、詳細なアンケートを実施しています。
以下は、1997年夏期講習受講者によるアンケートの一部です。
ダラダラと無駄な時間ばかりの夏休みを過ごしてしまうくらいならと、興味半分、疑い半分で受講してみましたが、なるほど速読という、あまり知られていない分野の有効性を理解できたと思います。前々日、前日の記録を気にしているわけではないのに、今日行ってみると、確かにわずかながら進歩している…おもしろい!!(K高 高2男子)
この講習を受講して文章を見る視野が広がりました。1字1字読むのではなく、全体で読むことが分かりました。普段はまったく読書をしないのですが、この講座を受けて本を読むことの面白さが分かりました。また受講したいです。(T高 高1女子)
最初はどんな堅い授業をするのだろうと緊張してましたが、「色々なシート」や「スピードチェック」などの訓練や、それを生かす倍速読書訓練など授業らしくない授業でとても楽しく、また自分にとって役にたった5日間でした。本当にありがとうございました。(T高 高1男子)
速読という言葉どおりのことはまだ、不十分な状態だけど、「本を読む」ことについての苦痛が取り除けました。今まで何をやっても取り除けなかったものがいとも簡単に。もっと訓練が長くてもいいかなと思いました。(K高 高2女子)
最近、読書から離れがちでしたが、頭の中に描いて読書を楽しむという幼い頃の感覚が取り戻せました。本の選び方がまたよくて、どの本も楽しめたので良かったです。(K高 高2女子)
訓練の中でも特にイメージ記憶訓練はとても役に立っています。例えば、関連の無いものを多く覚える時など、とても覚えやすくなりました。(G高 高1女子)
本を読むスピードが上がったし、速く読んで意味が通じないということがなくなりました。(R高 高1女子)
今まで速く読もうとすればするほど、視野を狭めていたということに気付きました。速く読むためには、まず視野を広げるのが大切なんだということが分かりました。(T高 高2男子)
取らなかったら一生やることもないような訓練は楽しかったし、とても有意義な時間でした。このまま無駄にしてしまうのはもったいないので、これから読書は今回やったことを念頭においてやろうと思います。(G高 高2女子)
普通の授業とは全く違うやり方、雰囲気がとても印象的でした。一文一文、文字を追って読まなくても、思った以上に文章の言いたいことが分かるということに驚きました。(R高 高1男子)
本から遠ざかっていたが、集中して読むことができた。前は読んでいても、すぐ考え事をしたり話が頭から抜けてしまっていたが、この講座のおかげで、本の真意を掴みとる事が出来るようになった。記憶力や想像力も少しだがついたように思う。自分なりに大きな成長をした。先生のおかげで、新しい発見ができた。(Y高 高2女子)
普段やらないことを楽しんでやれました。本が速く読めるようになったし、本を読む時に視野が広くとれるようなった気がします。(O中 中3女子)
先生の説明がとてもわかりやすく、速読のトレーニングも面白かったです。(K中 中3男子)
この講習で学んだことを学校の読書感想文にこれから活かしたいと思います。訓練は苦にならず、むしろ、とても楽しかったです。たった5日間でしたが、いろいろな本と出会えて良かったです。他の人に感心させられることも多く、自分も頑張ろうと思いました。(T中 中3女子)
数字が少しづつ増えていくのが、毎日の記録を見ると分かるので楽しかったです。また、倍速読書訓練等において選出された文献が、とっつきやすく面白かったです。物事を広く捕らえることが出来るようになった気がします。(K中 中3男子)
授業は始めは疲れたけれど少しずつ慣れてきて面白くなってきました。いままで、本をあまり読むほうではなかったけれどもこれから読んでみたくなりました。(T中 中3女子)
初めは文章を「書く」ことに重点があると思っていたが、5日目までそれが出てこなかったことに驚きました。今度は「書く」講座をやってほしいです。(T中 中3男子)
とても面白い訓練が多かったです。本も前より速く読めるようになりました。(O中 中3女子)
速読の訓練は勉強だけでなく、スポーツにも役に立つと思います。これで、夏休みの宿題の読書が早く終わりそうです。(I中 中3男子)
目を使ったり頭を使ったりと、とても疲れたが、紙面に効果が表れたので良かったです。(N中 中3女子)
「駄文」についての説明は、僕も文章を書くのが苦手な方なので、ポイントが分かりやすくてとても良かったです。(K中 中3男子)
受講する前とすごく変わったということはありませんが、集中力が続くようになりました。また、周りの人の結果も聞けたので、とても励みになりました。最初は先生の「あと1分」「あと30秒」という言葉で手が止まってしまいましたが、だいぶ動くようになりました。新しい世界が覗けたようでとても楽しかったです。(K中 中3女子)
読んだことのない作品を読むことが出来たこと、また多くの情報から必要なものを選び出す能力がついたような気がします。(T中 中3男子)
速読の授業は初めてでしたので、とても新鮮でした。この講座のおかげで読書が好きになったかもしれません。(F中 中3女子)
中学生になってから読んだ本がつまらないものばかりで本を読まなくなりました。でも、この講習で、良い本に出会えました。(T中 中3女子)
これまでの僕は本を読むことは嫌いじゃなかったけど、本を読むとすぐに飽きてしまいました。それが信じられないことに、この講座を受けてから家でも電車の中でも本を読み熱中出来るようになりました。この講座で「集中力を養ってもらった」というのでしょうか? 人生が変わったたようで感動しました。(A高 高1男子)
1日目は瞬く間に過ぎ、2日目はちらちら見えて、3日目はもしやこれかと思い、4日目に「見える」と思い、5日目にようやく覚醒されたようでした。特に、4・5日目はゲダツ?!したという時間が感じられ、頭がリフレッシュしました。毎日来るのが楽しくて、あっという間の5日間でした。受講できて良かったし、自分の世界が広がったような気がします。(E高 高2女子)
速読という本の読み方についてのみ授業をすると思ってましたが、実際に受講してみるとそうでないのでとても驚きました。集中力を高める訓練や目を速く動かす訓練など大変疲れる内容でしたが、日ごとに伸びてゆく結果に自分自身驚かされました。(S高 高2男子)
最初は半信半疑だったが今までやったことがないような面白い訓練でまったく苦になりませんでした。実際に速く読めるようになったかよく分かりませんが、自分ではイメージ力がついたと思います。(J高 高1女子)
自分の能力が試される感じがして、それはそれでとても楽しかったです。何よりも授業が苦ではないことが素晴らしいと思う。「残り何分か」と時計を見ることが一回もなかったです。もっともっと自分の能力を伸ばしたいと思います。(O高 高1男子)
何かを探す時など、あまり全体を見ようとせず、こまめにこまめにというのが普通でした。しかし、この講座を受講して全体から見つけるということを学びました。(O高 高1女子)
短時間での集中力、注意力、判断力が身につきました。そして何よりも倍速で読んでいくという訓練で、自分の本の読み方を変えてくれたように思います。(S高 高2女子)
今まで読書が嫌いで、読んでもただ読むだけで面白くなかった。速読の訓練は面白く、一見読むことに関係ないのではないかと思えるようなこともやっても楽しかった。それにもっと本を読みたいと思うようになった。(R高 高1女子)
この講座のおかげでますます本が好きになったし、もっと多くの本を読んでみたいと思いました。こういう世界があったと初めて知り、新しい発見が出来て嬉しかったです。(F高 高2女子)
今までにない勉強法で、ゲームのようで楽しかったです。初日に比べると記録がずいぶん良くなっているのに驚きました。(G高 高1女子)
とても疲れる講座でしたが、それが問題にならないくらい良かったです。読書能力が上がったかどうかは自分でもよくわかりませんが、情報処理能力や認知能力はかなり上がったと思います。これほど良い講座なら、だれか無理矢理でも誘えば良かったと思います。もう何度でも受講したいと思います。(A高 高1男子)
本を速く読めるようになりたいとだけ思っていましたが、別の力も一緒に身に付いた感じがします。例えば、集中する力や見る力などです。とても役に立っ講座で本当に良かったです。(S高 高1男子)
この講座で教えられた「駄文」はいままで聞いたこともないような話で楽しく聞けました。これから文を書いてみたくなりました。(F中 中3女子)
内容うんぬんではなく、ただ「文章」を処理する能力を得るため訓練に触れる機会が出来て嬉しかったです。(T高 高2男子)
また機会があったら受講したい。全部が面白くやっていて楽しかった。本をたくさん読まなくてはと思い、図書館から本を借りてきたけど途中で嫌になってしまった。この講座で読んだ本はすべて面白かった。(N高 高1女子)
この講座を受講してからは、本を読む時の視野が広くなり、また、文章を読んで考える判断力が付きました。(K高 高1男子)
目は疲れるけど、頭の中がすっきりした気がしました。いろいろなシートで訓練して、難しいものもたくさんあったけどとても面白かったです。もっと訓練して速く読めるようになりたいです。(S高 高1女子)
先生はちょっと不思議な魔術師のような雰囲気をもった、とても優しい先生でした。そんな先生に5日間いろいろな訓練をして項いて、何が鍛えられたのかは、はっきりとは分かりませんが、でも何かは向上したと思います。細かく時間を計られてなんだかテストみたいでいやだなあと思ったこともあったけど、それだけ集中して充実した時間だったと思います。先生の「時間は大切」という言葉が印象的でした。(K高 高1女子)