- ホーム
- 提携パートナー
- SEG「速読による能力訓練」受講アンケート
- '97冬期講習
SEG講習
SEG「速読による能力訓練」受講アンケート
'97冬期講習
SEGでは、本講座の終了後、詳細なアンケートを実施しています。
以下は、1997年冬期講習受講者によるアンケートの一部です。
どういうことをやるのか見当もつかないでやってみたけど、だんだん速くなっていくのがうれしかった。あと3日くらいやれば“速くなった”ことをもっと実感出来ると思う。もう1度受けてもいいと思う。本を読むのが楽しみだ。安心して授業が受けられた。本を読むのが楽しくなった気がする。(O高 高1女子)
これから読書していく上での基本的知識の基礎が、この講習によって出来上がったと思っている。そういう知識がついたことで、この講座は良いと感じた。全体的に新しいことが多くあったので、色々なことが印象として残った。(T高 高1男子)
5日間の講習でたくさんのことを学んだと思う。私にとって一番効果的だったのは、倍速読書訓練だった。今までは、本を読むのが遅く、また内容をつかむことができなかった。しかし、この講習を受けて、ずいぶん速く読めるようになったと思う。本当にこの講習を受けて良かった。(K高 高1女子)
すごく楽しかった。ただ、訓練を次々とやっていったのは、どうも僕には合わなかった。もう少し、一つ一つのトレーニングの時間を長くしてほしかった。今回だけではあまり上がらなかったけど、後に続けていくことが出来そう。(N高 高2男子)
5日間でも読むのが速くなったのが、実感できた。もっと本ばかり読むのかと思っていたけれど、いろいろなシートなど、楽しくやることができた。(J高 高2女子)
はじめての日から、何かこの授業はゲーム感覚で受けることが出来て、面白いと思っていました。実際、初日にやった訓練の結果より、最終日にやった時の方が全然伸びていて、記録カードを見るたび実感がわきます。この授業はこれからもずっと続けてほしい! また受けてみたい。(J高 高1男子)
多少自信がついた。英単語が多少覚えられるようになった。(K高 高2男子)
全部面白かったけど、特にランダムシートがやりやすかった。いろんな本を読む機会を与えてくれるところもよかった。(S高 高1女子)
頭の回転が速くなった。集中力がついた。(T高 高2男子)
授業中はずっと集中しなければならないけど、全く苦ではなかった。5日間受講して、記憶力・集中力・速読能力がかなり伸びたと思う。また取ってみたい。(S高 高1女子)
マジで読むのが速くなった。たった4回(初回欠席)でこんなに速くなったのだから、もっとやったらもっと速くなるのかな? 一目で1行読めるようになった。(S高 高1男子)
今まであまり集中出来なかったのに、集中出来るようになった。他の講義では受けられないことが多くて、新鮮だった。(K高 高2男子)
訓練の種類が豊富で飽きることなく受けられた。先生のお話が面白かった。初日はとても疲れたんですが、だんだん疲れなくなりました。5日間なんて長いようで短くて、あっという間に終わってしまいました。これをきっかけに、本を読むのがもっと好きになれそうです。どうもありがとうございました。!!(O高 高1女子)
どの訓練も楽しめるものだったし、どこの点に注意をすればいいのか、先生が教えて下さったので、取り組みやすい授業でした。(M高 高2女子)
授業は思ったよりもとても面白くて、なんか、やる気が出てきました。(A高 高1男子)
視野が広がったと思う。訓練といってもゲームのようなので、ほとんどは楽しんでできた。本を読むのも面白かった。そんな理由から大変よかったと思います。全ての訓練が初めての経験でしたが、たくさんのシートを使う訓練は楽しかった。一度は体験してみて損はないと思う。(T高 高1女子)
面白くて、かつためになる。こんなことは今までやったこともなかった。やったことない人は、一回ぐらい受けた方が良いのでは? 面白半分で受けてみたが、こんなにためになるとは! 機会があったら、また、受けたい。(N高 高2男子)
いつも評価されないような能力をテストされるので、非常に良い刺激になったし、自分がどの能力が不足しているか分かったので良かったです。(A高 高1男子)
私は読みたい本がいっぱいあるけど、本を読むのは遅いし、あまり頭に入らないのでこの講座をとってみました。訓練の成果は結構あったと思うし、本を読むことにも慣れたので、前よりすすんで本が読めるようになった。(T高 高1女子)
5日間の講習でたくさんのことを学んだと思う。私にとって一番効果的だったのは、倍速読書訓練だった。今までは、本を読むのが遅く、また内容をつかむことができなかった。しかし、この講習を受けて、ずいぶん速く読めるようになったと思う。本当にこの講習を受けて良かった。(K高 高1女子)
訓練の内容はやっていて面白くて、日を重ねる毎に上達していくのがはっきりと現れて嬉しかった。今まで自分が抱いていた速読に対する曖昧なイメージとは違って、やっていて飽きることがなかった。(T高 高1男子)
それぞれの時間は1分・2分と短いが、その期間集中することが出来た。また、訓練自体は、己との競争といった感じで面白かった。(A高 高1男子)
どれも全く新しいことで、とても新鮮だった。自分の訓練の数値が上がっていくのが楽しくなっていった。まだ、具体的な結果とかはわからないけど、何となく、何かが変わったような気がする。(K高 高1男子)
速読訓練にいろいろなやり方があって、思ったよりも簡単に短時間にできることがわかった。(S高 高1男子)
今まで接したこともない分野だったので、こういったことを研究したり教える人がいるのかということが、とても新鮮だった。近頃、何に対してもやる気がなく、10分と持たないといった感じだったから、そういう面で、この冬の活力になったと思う。新聞もまた読み始めたし、集中力・速度なども、いくらか伸びたと思う。もとから、読書はする方なので、授業中に本を読むことが楽しかった。(J高 高2女子)
だんだん速読能力や理解能力が上がっていくのが自分でもわかった。(R高 高1男子)
シートを使った訓練はゲームのような感覚で面白かった。あと倍速読書訓練で読んだ本はどれも興味がもてたので、本屋で立ち読みしようと思う。本を読む速度は少し速くなっただけだったけど、理解度は上がったような気がする。5日間、本当に楽しめて良かった。(J高 高2女子)
全部面白かったけど、特にランダムシートがやりやすかった。いろんな本を読む機会を与えてくれるところもよかった。(S高 高1女子)
以前より速く読めるようになった。こんなに本を読んだのは初めてでかなり疲れた。(I高 高2男子)
自分が見つけたいと思っている言葉に意識を集中させることの重要性がわかった(参考資料に目を通すとき、いちいち完全理解を目指さなくなった)。頭の中で、出来るかぎり音読せず、つまらない所を読み飛ばして、視野を広げようとすることで、速く読めました。受講してからは、“ひじをついたり、変な姿勢”で勉強することがなくなりました。(文を目で追ってもさっぱりわからないということがなくなりました!)(T高 高1女子)
私は速読よりも、情報処理能力・認知能力の訓練の方が何倍も楽しかったです。1年の夏からずーっと行きたかったのに行けなくて、(17:15~のタームがなかったので)今回やっと来れてすごく満足しています。でもやっぱり3、5回しか来れてないからフクザツだけど。本当に終わってしまうのってカンジです。あと、意外に喜ばしい収穫はいい本にたくさん出会えたこと。最後の倍速読書訓練の時に出会った本は宝です。 松田先生は最高。gentlmanです。もっともっと受けたかったです。(H高 高2女子)
本を読むことが苦じゃなくなった。本を読むことの、面白さを教えてくれて本当に感謝します。(A高 高1男子)
実際に本を読む時に効果が出た。(K高 高1男子)
授業を受けていて飽きなかった。SEGにしては、机の間が狭くなかった。もっと受けたいと思った。5日間より長くても良い。(H高 高2男子)
自分は読むのが遅くいつも苦労していたが、この講座のおかげで速く、より深く読めるようになったし、なんか他のことでも役に立つような気がする。(A高 高1男子)
少しではあるが、確実に速く読めるようになったと思う。なによりも、楽しい本が読めたことが良かった。本を選ぶセンスには感服しました。(K高 高2男子)
面白くてかつためになる.こんなことは今までやったこともなかった。やったことない人は、一回ぐらい受けた方が良いのでは? 面白半分で受けてみたが、こんなにためになるとは!機会があったら、また、受けたい。(N高 高2男子)
大変良かった。基本的な理由として、やはり楽しかったということだろう。それ以外にも、情報処理能力が伸びたと思うし、小説など、絵のない本に対する概念が変わった。初めは『こんなことして何になるのだろう』と思ったが、やっていくうちに、自分の能力が上がってきているような気がした。すると“こんなこと”が非常に大切なことであるように思った。(K中 中3男子)
受講日の初日は「え?! こんな事やるの…」と驚きました。これまで私は電車の中で本を読むことが出来なかったけど、授業を受けてからは、電車の中でも本が読めるようになりました。3日目、4日目になるにつれてなんとなく速く読めるようになりました。(S中 中3女子)
おもしろい訓練がたくさんあって、全体的に上達したので、この講座を受講して大変良かったと思います。(K中 中3男子)
この授業を受けて、最初はびっくりしたのと同時に、“こんなことやりたくない”という気持になったけれど、やっていくうちに、あらフシギ、訓練が楽しくなりました。(F中 中3女子)
5日間で自分でもわからないうちに読むスピードが速くなっていった気がする。あとは記憶力を伸ばしたいと思う。シートを使った訓練は初めのうちは目が疲れてやりたくなかったけど、だんだん慣れてきて楽しくなりました。(K中 中3女子)
国語や英語の文章や長文を読む速さが毎日速くなり、自分の記録を見るのが楽しくなりました。僕は積極的に本を読む方ではありません。親には、たくさん本を読まなくては速読はできないと言われてきましたが、この講座を受講してからは、本に興味が出てきて、少しでも速く本を読めるようになったのは大きな収穫だと思います。(K中 中3男子)
記録カードを見ると成長したもの、あまり変化しなかったものがあるが、全体的に成長したような気がする。集中して本を読むことができたので、だらだらと読んだときよりも、本の面白いところやつまらないところがはっきりと読み分けられました。(K中 中3男子)
普段私はあまり本を読む方ではない。読んでいても違うことを考えて集中出来ないことが多くあったけど、授業ではとても楽しい文章や本に出会えたので集中して読めた。(T中 中3女子)
いつも本を読まず、本嫌いで、読むとしてもおとぎ話系でレベルの低い本くらいだったのに、もっといろんな種類のたくさんの本を読みたくなったから、受講して大変良かったと思います。(F中 中3女子)