- ホーム
- 提携パートナー
- SEG「速読による能力訓練」受講アンケート
- '03春期講習
SEG講習
SEG「速読による能力訓練」受講アンケート
'03春期講習
SEGでは、本講座の終了後、詳細なアンケートを実施しています。
以下は、2003年春期講習受講者によるアンケートの一部です。
初め、面白い紙が目の前に出され、わけもわからず見ていた。けれど、それはゲームのようで、すぐに受け入れることができた。また、慣れてくると、それの確かさが分かってきた。視界が広がり、少しずつ、本を読むスピードも上がったのだ。まるで本を読んでいなかった私でもそうなったのだから、とても信頼できるものだと思う。先生が渡してくれるプリントも面白く、今度はざせつすることなく「本を読みきれる人」になれそうだ。5日間、とても楽しかったです。ありがとうございました!! (T高 高1女子)
頭を使いました、という感じです。やったこともない奇抜な訓練をしました!! 目の動きがきたえられました。長い文章の中から、一番大切な主張を読みとる作業ができるようになるかも!! と思いました。松田先生は、私立中学に入って腑抜けになっていた私に久々の緊張感を与えてくださいました!! 中学受験の時みたいでした。自分自身、必死になれました。(T中 中3女子)
最初はどんなことをやるのか全く想像できませんでした。でも1日目に訓練をして「ああ、こういうことで力をつけていくのか」と納得して、しかもそれがとても面白かったので抵抗なく訓練できました。授業で読んだ本も配られたプリントもどれもとても興味深いものが多くて、今まで以上に本が好きになりました。 (O高 高2女子)
初日は予想外のことを沢山やりました。そのさいたるものがイメージ記憶訓練でした。やはり初日・2日目はかなり疲れましたが、3日目からは自分の脳みそがすべて活性化しているように感じて心地良かったです。自分にとって自信となったのが、色々な訓練の数値化でした。はじめはついていけなかったらどうしようかと不安でしたが、けっこう成績がよくプライドの高い私にはうれしかったです。すべてが自分の成長に繋がっていったと思います。(J高 高3女子)
練習を重ねるたびに、本を読むという行為が何から成り立っているかがわかってくるとともに、自分の読む力もめきめきと上達していった。僕はあまり本を読まないのだが、今回の講習の中で様々な本に触れて、自分の本の好き嫌いがとてもよくわかった。この5日間で、学校で学べる「知識」のさらに根底にある「学ぶ力」を磨くことができた。今、僕の心は充実感でいっぱいである。(G高 高2男子)
頭をたいへん使ったと思う。最終日は「推敲」の話のとき寝てしまった。数値は上がったし、この速読訓練は確かなものだと思う。疑う前にやってみるべきである。頭が疲れた後、睡眠をとると頭がスッキリし、集中力を持続できる時間が長くなったと思う。 (A高 高1男子)
すごく楽しかったです。ただ本を読むのだと思っていたので予想外の連続でした。ランダムシートは速読できるだけでなく視野も広くなり卓球部にも生かせそうです。イメージ記憶訓練などで今まで気づかなかった自分の才能に気づきました。今後の人生において絶対役立ちます。(K高 高2男子)
人によって、成長が違うこともわかったが、受講前よりも読むスピードがあがったことは確かである。授業も楽しかったし、なにより「本を読みたい」という気持ちが起こるようになった。以前、本を自主的にはほとんど読んでこなかった僕にとっては、考えられなかったことである。集中力もついたと思う。5日間があっという間だった。(K高 高2男子)
初日から自分の頭が覚醒していくのを感じました!! 今までこんなに頭を使ったことがなかったんじゃないか、と思うくらいです。ほんとに良い体験をさせてもらいました。「あの時あんなに集中できたんだから!」と今後の励みにもなりそうです。(N高 高3女子)
部活を3時間やった後に受けていた。集中できずに眠くなってしまうと思っていたが、全く眠くならずに、気がつくと3時間たっていた。SEGのどの授業よりも集中することができた。自分が、いかに本から栄養をとらずに、栄養失調になっていたかがわかり、本を読もうという気になった。(S高 高2女子)
想像していたことと全然違った。訓練はチラシにも書いてあったけど、ゲームみたいで楽しくできた。1日目は慣れていなくて目が痛かったり緊張して肩がこったりしたけど、4日目・5日目なんかは終わりが近づいてくるのが悲しかった。(N中 中3女子)
本を読むのが好きで、自分でも本を読むのは速い方だと思っていましたが、周りはすごい人ばかりであせりました。初日は目の訓練が多くて、本当に速くなるのか疑問に思っていましたが、初日と最終日では内容の理解度は変わっていないのに、スピードは全然ちがっていておどろきました。 (O高 高1女子)
すごく楽しかったです。いつもいい数字がでるように奮闘していました。興奮のあまり松田先生がスタートと言う前から答えを探してしまったこともあります。でもそれをしてもあまり結果が変わらないことに気付いてすぐにやめました。本を読むのがはやくなって本当によかったです。具体的に数字として結果が表れたため、すごく嬉しかったです。本も好きになれました。(K高 高1女子)
おもしろかったです。自分の昨日の記録を超えられたりした時はうれしかったです。どんどん目の動きが速く、視野が広くなった気分ですが、これからもっといろんな本を読んでいきたいなと思いました。今回思いきって受講してよかったです!! ありがとうございました。p.s.先生 TomとJerryのJerry(ねずみ)に似ていますよ。 (F高 高1女子)
新しいことばかりだったけど、とてもおもしろかった。ゲーム感覚なので、やっていて、あっという間だった。私は文章を読むことに抵抗を感じていたけれど、受講したことで、読書のおもしろさを知ることができたので本当によかった。(N高 高1女子)
初日に訓練が始まるや否や「何だコリャ?!?」の連続でした。でもゲーム感覚で面白かったのであっという間に5日目が来ました。一番自分の財産になったと思うのは読書って楽しいじゃん、と思えたことです。僕は本を読む方じゃなかったので、塾帰りに本屋へ駆け込むなんて人生初めての経験です。(T高 高1男子)
授業中に読んだ本はおもしろい本が多かった。3日めの本は本屋に走るほどおもしろかった。受講する前、ここまで読む速度が速くなるとは思っていなかった。また先生が、変な意味でなく魅力的だったので、疲れても気楽にやることができた。 (O中 中3女子)
松田先生はびっくり箱でした。ふつうの、ごくごくふつうの講師に見えました。でも違った。ひたすらびっくりし続けた5日間でした。「推敲」の話は、あたりまえに使っていた言葉・文章がズバズバと削られていくのを見て、「私は今まで何を書いていたんだろう」と思った。提出してきた作文を積み上げたら、厚さ1メートルにはなるだろう。しかし、本当に書きたかったこと、伝えたかったことはそのうちの3センチメートルにしかなっていない。 (K高 高2女子)
こんなにも速読のための訓練があることに驚かされた。また、松田先生の授業は、少しも無駄がないので集中もできたし、すごく力がついた。自分に自信がついた。そのため、とても本が好きになったし、読みたいという気持ちが増した。中身の濃い5日間だった。(T高 高2女子)
学校や他の塾などで国語のテストがあるが、僕は数学にしか興味がなく、いつも多くの人達が速くページをめくる音がするので、だめ人間だと思っていた。なんせ僕は文庫本を1ページ読むのに2、3分はかかってしまうほどだった。だがこの奇妙で不思議な講習をやっているうちにどんどんどんどん自分でもびっくりするぐらい速く読めるようになった。僕は今までに不可能だと思っていた夢がかなえられるかもしれないと思い、これからも自分のやり方で訓練していきたい。(S中 中3男子)
これまで、速読はとにかく速く読むという印象がとても強かったのですが、この講座では「読むことを楽しむ」ということが優先されている気がしました。頑張れば、前より倍くらいの速さでは読めるようになりました。新聞など、日常の生活の中で活かしていきたいと思います。 (O高 高2女子)
姉から聞きました。訓練が全部奇妙で面白いので、5日目には1分21000字くらい読めるようになりました。「倍速読書訓練」は、私の好きな本をすごくたくさん読めて、よかったです。ロジカルテストを解いている時は、脳がもっと考ようとしているような感覚がありました。 (F中 中2女子)
チラシを見たときから友達と面白そうだということを話していた。というよりも"変わった講座→面白そう"という面白半分に申し込んだ。以前、受講したことのある友達に聞いても、"思い込みはよくないから。でも楽しいよ"と言われるだけ。……よけい謎が深まるだけの講座だった。受講してみると、なんだかゲ-ムをやっているようで友達が言っていた通り楽しかった。そして最終日、初日と数値を比べると上がっていた。なんだかゲームしていただけなのに、力がついて得した気分になった。しかも、文章についての講義というオマケもついて。(O高 高1女子)
「速読による能力訓練」のアンケートに、この講座をススメルようなことを多くの人が書いていたので、こんなに受講生たちを満足させる講座とはどんなのだろうと思って申し込んだ。実際に受講してみると予想外のことばかりだった。5日間とても楽しかった。もしこの講座に興味をもっている人がいるなら、受講すべきだと思う。絶対に損はしない。松田先生、5日間ありがとうございました。(G高 高1男子)
軽い気持ちで、この速読のコースを受けることを決めた。しかし、この授業は、17年間生きてきた中で、もっとも強烈なものであった。授業中に鼻血を出したのは生まれてはじめてだった。あと授業後には必ず右側の頭がいたくなって他のことが手につかなくなった。この授業は、すごく印象的だった。自分の人生を180°変えてくれた。先生ありがとうございました。 (C高 高3男子)
最初は親にすすめられていやがっていたのですが、友達に「おもしろいから!」と言われ、受けることにしました。本当におもしろくて、最初は「えっっ!!」と思い、本当にこんなことでいいのかな? と思ってました。でも、本を読む速さが速くなっているのが、自分でもわかって、うれしかったです。 (K高 高1女子)
たった5日で本当に速くなるのかと少し不安だったが、内容が濃く、おもしろくて、あっというまで、しかも結果的には倍以上はなったりしていた。受けてよかったと思う。5日間ありがとうございました。(M高 高2女子)
速読訓練の内容を知って、速くならないんじゃないか、という思いが頭を支配していたのですが、5日目にカードの記録を見て納得しました。信じられないです。 (S中 中3女子)
第1日目、本当にこんな感じではやくなるのかなあと思いつつ、記録カードを見ると差がすごいことに気づきました!!! とくに倍速読書訓練では1分間に2~3ページしか読めなかった私が8~9ページまでに増えていて何かのまほうかと思いました!!! 私は短時間で集中するのがとても苦手でしたが、なぜかすぐに本の世界に入っていってしまいました……。速読を受けた5日間と、ふつうにすごした5日間は全然違うでしょう。本当にありがとうございました! これからはもっと本を読みますっ! (S中 中3女子)
最初、始めた時なんでこんなことするんだ、これで本当にだいじょうぶなのか! と思っていた。でもやってるうちにすごく楽しくなって、とても自分のためになったと思う。小説を読んでる時は、ものスゴく集中してどんどん先に進みたくてしょうがなかった。小説をたくさん読みたくなった。(S中 中3女子)
本当にこの5日間で、とても速く読めるようになりました。はじめは分間読字数が、約1300字だったのに、最終日には4900字にもなりました。今は「これだけで、速く読めるようになっちゃうの?」という驚きでいっぱいです。読書というものに抵抗がなくなったように感じました。(O高 高1女子)
2日目あたりから、自分の集中力が上がっているのを感じた。3日目の授業後には、英語のH塾に行ったが、なんの苦もなく、授業を3時間受けることができた。また、おもしろい本を知ることができてよかった。ここ何年か本ばなれしていたが、これを機にいろいろな本を読んでみようと思った。 (A高 高1男子)
小学校高学年で日本に帰ってきてから読書をする余裕がなかった気がします。いつのまにか日本語自体を敬遠するようになり、文字を見るだけで目がチカチカするようになっていました。この講座を受けて、言葉に対する抵抗が少なくなりました。本当に良かったです。 (O高 高1女子)
今までの本嫌いを克服でき、逆にこれから本をたくさん読もうと思うようになりました。また、様々なシートの訓練で、文章に対しての恐怖感に打ち勝てるようになったと思います。あっという間の5日間、受講して本当によかったです。ありがとうございました。 (M高 高2男子)
今までよりもはるかに広い視野で読めるようになりました。これで友人に読むスピードが遅いとバカにされることもなくなると思います。(M高 高3男子)
今まで本を読むのが大嫌いで、読むことがなかったのですが、この講座を受講して本を好きになりました。とても3時間がはやく感じました。(S中 中3女子)
楽しかったです。今まで短時間にこんな集中したことなんかなかったから、やってみるとかなり疲れました。それでも楽しかったです。3時間あっという間でした。(H高 高2男子)
やっていることがおもしろく、かなり楽しく5日間やっていた気がする。訓練によっては、うまくできず、難しいものもあった。でも3時間がすぐ過ぎてしまう気がするほど集中していたと思う。こういうのは大切だと思うのでよかった。(G高 高2男子)
こういう風なトレーニングをするとは思ってなかったのでびっくりした。5日間なのにすごい効果があったと思う。(O高 高1女子)
思った以上に授業の内容が濃くて、本当に参加して良かったと思っている。1回1回の授業がたのしくてたまんなかった。(G高 高3女子)
言葉でうまく言うことはできないけれど、この講座は身体・心にプラスの効果をもたらしてくれました。何故か今回の訓練をはじめてから、生きてることが楽しくなりました。(S高 高2女子)
今まで1年に1冊くらいのペースでしか本を読んでいなかったけれど、この講座を受けて「本が読みたい、読んでみよう」という気持ちになりました。毎日ゲームみたいでおもしろかったです。ロジカルテストやスピードチェックは最初こんなのできる訳ないじゃん、って思ったけど記録が伸びてうれしかったです。異常に本を読むのがはやい子がいてびっくりしました。私もあんな風になりたいです……。(R高 高2女子)
色々な訓練を通して、目が動くようになったり、文字を認識するのが強くなったりしたので驚いた。周りに自分よりすごくできる人がかなりいて、カルチャーショックを受けた。でも、これからも自分のペースで読書していきたいと思う。松田先生ありがとうございました。(A高 高3男子)
個々の訓練ではあまり記録が伸びなかったけれど、速読になるとかなりの速さで読めるようになった! いくら速く読んでも内容はゆっくり読んでいるのと同じように入ってくるので得をした気分だ。さらに集中力もついてきてとても充実した5日間だった。 (J中 中3女子)
想像していたよりも色々な訓練があって、どれも楽しんで受けられました。倍速読書訓練では、普段読まないような本を読むいい機会になり、興味を持つ分野も広げられたし、配られた色々なプリントに読みやすい上に様々なことを考えさせられました。楽しみながら力も伸びた気もするので、受けて良かったと思います。 (K高 高1女子)
速読といっても速く読むだけでなく、私の場合特に「イメージ記憶訓練」で集中力が高まった気がします。初日家に帰って日本史の勉強をしたところ、何だか知らないうちに歴史用語が頭の中に入ってきて、教科書もぱっぱっと読めるようになりました。最近読書をしなくなっていたけど、忘れかけていた読書のよろこびを感じることができました。最後の「推敲について」の話をきいて、将来新聞記者や編集者になりたくなりました。とにかく、とても楽しかったです。 (J高 高3女子)
プリントがおもしろい。倍速読書訓練で読んだ本もとてもおもしろかった。今まで全くといってよいほど本を読まなかったがこれをきっかけに本をたくさん読もうと思えたことが一番よかったと思う。文章を読むことがこんなにも楽しいことだということを実感できてよかった。 (K高 高2女子)
5日でかなりの量の書物を読めてよかったです。プリントの内容も充実していました。本が速く読めるようになったという実感もあるし、自分の見つけたい情報をすぐに探せるようになった気がします。 (O中 中3女子)
受講前に想像していた授業風景とまるで違っていた。ものすごく疲れるのかと思っていたが、とても楽しかった。教室がシーンと静まりかえっていて集中できた。本当に受講できてラッキーだったなと思った。(K中 中3男子)
まず何よりも面白かったです。そしてこれは大変重要なことだと思います。なぜなら、何事も継続することが大事であり、そして継続することは楽しくなければ困難です。この講習を通じて、集中力が本当についたなと実感しました。春期にこのような講習を受けたことは、大変意義のあることだと思いました。ありがとうございました。 (F高 高卒男子)
「推敲」についてはいかがでしたか?
今まで文章の書き方について習ったことがないので、とても新鮮に感じた。また少し注意を払うだけで論旨明快な文章になると知って驚いた。(E高 高1男子)
学校で文章を書く時に持っていた小さな疑問の一つ一つが、松田先生のお話を聞くことによって、確実に解決されていった。 (N高 高1女子)
学校でもこんなこと教えてくれなかったし、私もすごく間違えていたことに気づきました。人間ってなんてムダなことばっか書いて、いかに文を長くしようとしているんだろうと思いました。自分もそうなんですけど。(Y高 高1女子)
これまで知らなかったし、気にもとめていなかった物を書く人たちの世界を少し見れた気がした。同時に、今までどれだけ自分にしか分からない好き勝手な文章を書いているかを思い知らされた。それを知っただけでもとてもためになった。もっと話をききたかった。(K高 高1男子)