- トップページ
- 2015年5月
2015年5月
-
2015-05-31
約8か月ぶりの受講だったので、
30代の公務員男子Kさんが、きのう久しぶりに教室に。Kさんの受講150・160回アンケ...
-
2015-05-30
長い記事が出てきても臆することなく読めるようになってきた
Kさんは、早大法学部の学生です。2015年2月4日(水)に体験を受け、2週間後にした男...
-
2015-05-28
読解力をつけたいと思った
Kさんは2週間ほど前の今月16日(土)に体験レッスンを受け、その場で入会した女性です。...
-
2015-05-27
そのすべてが本を読むあるいは勉強をするのに役立つものだ
SEG春期講習E3ターム(3/28(土)~4/1(水))アンケートからです。新高1生の...
-
2015-05-26
自分の限界が上昇していることを実感
SEG春期講習E3ターム(3/28(土)~4/1(水))アンケートからです。新高2生の...
-
2015-05-24
新書であっても30分程度の時間を取って
大学教官Yさんの受講250回目アンケートの一部と最新スコアです。「Yさんの受講250回...
-
2015-05-23
(周りの人もがんばっている姿を知ってやる気になる)
Mさんは、仕事をしながら資格試験の勉強をしています。「昔から読む速度が遅いのが気になっ...
-
2015-05-21
周りの人に触発されて士気が高まる
SEG春期講習D3ターム(3/21(月)~3/26(金)、23休)アンケートからです。...
-
2015-05-19
本がパラパラとめくるだけで読めるようになり、
SEG春期講習D3ターム(3/21(月)~3/26(金)、23休)アンケートからです。...
-
2015-05-17
文章の基本をゼロから勉強
第63期文演(15/1/10~3/7)アンケートです。きょうは、国家公務員のSさんです...
