- トップページ
- 2025年6月
2025年6月
-
2025-06-30
読みたい本がすでに列をなしており、さらに次々と加わっている
Tさんは主婦です。クリエイトはSEGのチラシで。「読みたい本が溜まる一方なので」と、体...
-
2025-06-29
1週間空いて受講すると、3歩下がって2歩進む感がある
2025-04-28「やる気(やれる気)が一段と上がった」のMさんについて。司法試験受...
-
2025-06-28
見るポイントがあれば教えてほしい
Nさんは一級建築士試験を受験中です。すでに筆記試験はパスし、10月の製図試験対策のため...
-
2025-06-27
以前と比べて、てきぱき物事が考えられず
Rさんは、情報処理企業に勤務しています。第87期文演受講のKさんと一緒に体験レッスンを...
-
2025-06-26
最初の1~3回は、正直、かなり辛い90分だと感じていた
Yさんは霞が関の公務員。アラサー男子です。「仕事が忙しい中でも、本を読むことで能力を高...
-
2025-06-18
生活の質的変化にこそ価値がある
2024-02-29「定期的に通うメリットの一つ」のYさんについて。『Yさんは、次の代...
-
2025-06-17
四苦八苦したことこそが、一番の学びであった
第88期文演(25/3/29~25/5/31)アンケートです。きょうは、商社勤務のMさ...
-
2025-06-16
パズルのような楽しい作業でした
第88期文演(25/3/29~25/5/31)アンケートです。きょうは、「誰もが利用す...
-
2025-06-15
自分の目線を上にあげてもらえた
2025-05-14「なお、受講頻度はかなり重要だと実感」のSさんについて。コンサルで...
-
2025-06-14
母と机を並べて同じ勉強をするのは初めてだった
第88期文演(25/3/29~25/5/31)アンケートです。きょうは、薬学部生のEさ...
