- トップページ
- 2014年9月
2014年9月
-
2014-09-30
正直なところ、ロジカルDは最後まで解ける気がしなかった
Tさんは20代半ばの男性です。誰もが毎日利用している企業の社員です。と、2014-05...
-
2014-09-29
イメージ記憶の効果だと思いますが、速く処理してもより記憶に残るようになってきました
Rさんは、外資IT企業の日本支社に勤務しています。速読は以前、「PCのソフトウェア」で...
-
2014-09-28
速読は速読として、
きのう午後7時から第62期文演がスタートしました。開始3分前に18名全員が集合。ふだん...
-
2014-09-26
書き方よりも読み方が変わった
第61期文演(14/1/25~4/26)アンケートです。きょうは、大学教官のYさんです...
-
2014-09-25
脳にドーンと衝撃がきた
今年の5月、高3生が体験レッスンも受けず、いきなり入会しました。3年前の春、SEGで「...
-
2014-09-24
自分でもびっくりするくらい本が読みやすくなりました
SEG夏期講習E3ターム(8/4(月)~8/8(金))アンケートからです。高1生のMさ...
-
2014-09-21
同じ文章を何度も読まされ、当然それに1回1回費やす時間は減るのだが、
9月23日(火)は『秋分の日』のため、教室はお休みとなりますどうぞよろしくお願いいたし...
-
2014-09-20
通学の時間だけで、本をたくさん読むことができるようになった
立教大経営学部生Kさんのスコアとコメントです。まず、Kさんの体験レッスンスコアと入会時...
-
2014-09-18
難しい文章でも内容が頭に残るようになった
東大法学部生Kさんのスコアとコメントです。2014-05-31「読むことに費やすリソー...
-
2014-09-17
イメージしていた速読とは違うもので、これを何度も繰り返せば、力になると思いました
Sさんは、IT企業の経営者です。今年の7月8日に入会しました。Sさんの体験レッスン時ス...
