- トップページ
- 2022年5月
2022年5月
-
2022-05-31
荒唐無稽なチャレンジが必要なのかな
新聞記者Sさんに関してです。2019-10-10「昔、先生に受講を強くすすめられた」の...
-
2022-05-30
転職活動中、SPIテストの受験には
2022-03-03「無事に内定もらうことが出来ました」のAさんについて。理系出身で英...
-
2022-05-29
分かりやすく話すことも上手になってきた
2021-09-10「もっとぐんぐんスコアが伸びたらいいな笑)」のMさんについて。まず...
-
2022-05-28
一つひとつのトレーニングのスパンが短く、とても集中しやすい
Dさんは、20代半ば男子。人材サービス企業に勤務しています。クリエイトは、2021-0...
-
2022-05-27
集中力がない、続かない。途中でハマる、止まる。体力がない。迷う、戻ってしまう。ムラがある
Sさんは、アラフォー突入男子。昨年から、司法試験の勉強を始めたとのことです。クリエイト...
-
2022-05-26
今のうちにやっておいた方がいいのかなと思ったから
S君は、私立中2年生です。2021-11-03「これ以上完璧な要約は存在しないだろう」...
-
2022-05-24
ここに通い出して、本を読む時間をきちんと確保しよう! と意識的に
Fさんは、主婦です。クリエイトに二度入会したKさんの奥さんです。今年の3月、小5のS君...
-
2022-05-23
非常にとっつきやすかった。本を読むのが好きでない私でも、続けられそうだと感じた
Tさんは、20代半ばの男性です。某金融機関に勤務しています。クリエイトは「瀧本先生の本...
-
2022-05-22
それでも今は立っていられる
2022-04-12「単語一つを熟慮する人がいる」のIさんについて。大学4年生です。ま...
-
2022-05-20
頭の何かのスイッチが入った気がした
Hさんは、IT企業に勤務するビジネスパーソン。クリエイトは落合陽一さんの本で。Hさんの...
