- トップページ
- 2016年11月
2016年11月
-
2016-11-30
半信半疑で受けに来たけれど、こうしたトレーニングを繰り返せば読むスピードが上がっていくと思えた
Sさんは東大文Ⅰの学生です。体験レッスンの受講理由は、「専門の勉強が始まるにあたって、...
-
2016-11-28
浮いた時間を健康・趣味・クリエイトに再投資している、という形になっています
「バイオの研究員」Kさんの受講50回アンケートと最新スコアです。2016-07-05「...
-
2016-11-26
以前より集中して読めるようになった
Yさんは法政大法学部の学生です。1か月前、体験レッスンを受けずに入会しました。クリエイ...
-
2016-11-24
司法試験合格体験記「速読や学習効率のアップという一生役立つスキルを身につけることを目的に池袋へ通う決心をした」
おととい、今年の司法試験合格者小西建次郎さんから体験記をいただきました。さっそく紹介し...
-
2016-11-22
ロジカルを解くとき頭がごちゃごちゃしなかった
11月23日(水)は、教室はお休みとなりますどうぞよろしくお願いいたしますYさんは東京...
-
2016-11-20
イメージ読みの感覚を上手く使って倍速訓練に挑めた気がする
11月23日(水)は、教室はお休みとなりますどうぞよろしくお願いいたしますY君は、昨年...
-
2016-11-18
より高い成果を求められるようになっているため、自分自身の生産性を高める手段としてスクールを思い出し、再入学させていただきました
Hさんは再入会です。8年前に入会し、2年で44回(2010/12/5)受講しています。...
-
2016-11-17
自分がどこまで行けるか、俄然楽しみになってきました
精神科医のTさんが、80回を迎えました。まず、Tさんの体験レッスン時スコアと入会時アン...
-
2016-11-16
仕事・生活全般に効果的なエネルギー配分ができるようになった
2016-10-06「難易度が高めの本(e.g.論理学)を読んでいても自然と読む速度が...
-
2016-11-15
小説の読み方がまだまだ弱い(そもそも普段読まないので)。もっと鍛えていきたい
Kさんは、20代の男性です。先端IT企業に勤務しています。まず、Kさんの体験レッスンス...
