- トップページ
- 2017年6月
2017年6月
-
2017-06-27
勉強の邪魔をしない(たとえ試験直前期であっても)ということもわかり、収穫でした
Tさんはロースクールへの入学を目指す男性です。ここは、クリエイトの本で。Tさんの体験レ...
-
2017-06-26
生活面も含め処理および行動が速くなった
Tさんは、情報セキュリティ企業に勤務しています。20代後半の男性です。まず、Tさんの体...
-
2017-06-25
“秘伝”のようなテクニックではなく、
NさんはIT企業の経営者です。まだ30代半ば。クリエイトは、司法試験最終合格者の宮崎貴...
-
2017-06-23
特になし
Sさんは立教大経営学部の学生です。クリエイトはgoogleで検索して。体験アンケートに...
-
2017-06-22
やればやるほど能力のコアの部分が鍛えられていくのだと思った
2017-05-18「一字一句完璧に読まなくても内容は十分理解できるのだとわかってきた...
-
2017-06-21
書いた文章の多くは、役員クラスが目をとおす書類である
第67期文演(17/1/28~4/22)アンケートです。きょうは、ITエンジニア企業で...
-
2017-06-20
「良くなった点に注目する」ことはトレーニングを続ける上で非常に役立っています
Jさんは、システムエンジニア。20代後半の男性です。クリエイトは、『速読ジム』で。Jさ...
-
2017-06-19
英語の文字記号を見て、母語を介さずに直接意味概念にアクセスできるようになった
大学生Yさんのその後です。2017-03-19「自分の好奇心の旺盛さに対して、情報処理...
-
2017-06-18
一番最初の感想は「こんなに集中できたのは久しぶりだ」
Hさんは、商社に勤務している女性です。クリエイトは、googleで検索して。体験アンケ...
-
2017-06-17
仕事前の朝トレコースを開講します
7月3日(月)から、お仕事前の朝トレコースをスタートします。受講資格:クリエイトに通っ...
