・1回90分くらいがちょうどいい。・開講日が多い。時間が夜までやっている | 教室ブログ by クリエイト速読スクール

速読ナビ by クリエイト速読スクール

教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・
SEG講習生のスコア等々について書いています。

  • トップページ
  • ・1回90分くらいがちょうどいい。・開講日が多い。時間が夜までやっている

2010-06-21

教室から

・1回90分くらいがちょうどいい。・開講日が多い。時間が夜までやっている

 きょうは夏至。1年でいちばん昼の長い1日です。

 夜更かしし、4時まで起きてしまいました。

 曇り空ですが、この時刻で、東の空はうっすらと白みはじめていました。


   最近、クリエイト速読スクールに入会したみなさんの「体験レッスン」受講アンケートです。


   ・コンパクトにまとめられており、飽きのこない内容だったと思います。時間も丁度よく、無理のない時間設定だと思いました。男性、40代、団体職員) 


 授業の内容がわかりやすい。・1回90分くらいがちょうどいい。・開講日が多い時間が夜までやっている。 男性、30代、会社員)


  ・90分があっという間に終わり、続けられそうと思いました。1日の中で、メールや読書の時間が多いので、もっと効率よく過ごしたいと考えています。女性、20代、会社員)


 
・速読に興味があり、インターネットで調べるなかクリエイトに一番ひかれ体験を受けました。実際に受け、これだったら私にも出来るのかなという思いを抱きました。考え迷うよりすぐに行動してみるのがいいのではと、入会することにしました。女性、30代、司会業)

 
  ・ここでなら続けてやれると思ったから。男性、20代、司法書士試験受験)


 ・最初のトレーニングから後になるにつれて脳への負担が大きくなるような感じがして、終了までにとても疲れました。ゲーム形式なので楽しく出来ました。男性、2
0代、会社員)


 ・トレーニングの要領がつかみ取りづらかった。隣の人がトレーニングをパッパとこなしていくのを横目で見ると、焦る気持ちを抑えきれなかった。
男性、40代、会社員)

 

  ・イメージ記憶が面白かった。他のトレーニングも普段使わない視神経を使うので続ければ効果が期待できます。良心的な受講料だと思います。・自身の目的としては、仕事の能率アップ、仕事に関連する専門書の読書量、スピードをアップさせるため。男性、40代、会社員)

 

 ・とても疲れました。同時に、全くトレーニングが出来ず悔しかった。でも、このトレーニングを続ければ、成果が出ると思います。男性、30代、会社員)


 ・「速読に興味を持った理由」……金融業界に就職するにあたり、身につけなければいけない知識の量や処理しなければいけない情報量が多くなると思ったので速読に興味を持った。
 「体験レッスンの感想」……
レッスンの内容と本の速読がどう結びついているのか分からず、本当にこれで速く読めるようになるのか実感が湧かなかった。その後、スクールの事務の人に質問したり、パンフレットを読んだりする中で、一つひとつのレッスンの目的などが分かってきて、受講の際はそれらをはっきり認識しながら取り組んだ方がいいと思った。特にイメージ記憶訓練が苦手だと感じた。
男性、20代、会社員)


 ・体験レッスンを受けた時に、なんとなく本が読めそうな気がしたので
男性、30代、会社員)


  ・トレーニング方法の説明が分かりやすかったです。初めてでもすぐ分かりました。すごく集中できました。初めてなので少し疲れたけど、こんな集中することめったにないので、すごく頭を動かした感がありました。すごく良かったです。
女性、10代、公立中)


   ・初めての場所で初めてのトレーニングとあって、緊張しましたが、気持ちを落ち着かせる深呼吸から始まり、少し落ち着いた気持ちでトレーニングを始められた。終わったときは目を使ったという疲労感と気持ちの良い疲労を感じた。その後の生活も集中して物事に取り組めるように感じた。
女性、20代、立教大コミュニティ福祉)


   ・大変疲れたが頭がスッキリした。・人名等、思い出しやすくなった。・早く「もの」にしたい。
男性、50代、会社員)


  ・トレーニング(体験レッスン)を受けていて次第に楽しくなった。・自分のものに出来たら、すばらしいだろうなぁと思った。・これからの目標が出来ることで、自身を向上させられる。女性、40代、会社員)


  ・速読は昔から興味があったが、いまひとつ信じられず習おうとは思えなかった。体験レッスンを受けて、論理的で、これなら自分も習得できると思った。他も体験レッスンを受けたが、一番しっくりきた。スタッフの方も丁寧で続けられると思った。また空いた時間に合わせた受講システムも自分のライフスタイルに合っていたので、入学を決めました。男性、30代、会社員)


   ・目と頭の両方がとても疲れたが、レッスンの後に文章を読むのがなぜか全くイヤな気はせず、いつもより簡単に集中できると感じた。またレッスン内容については、この内容のトレーニングを続けていけば、自分が求めている成果は得られるのではと思った。・入会を決めたのは、現在の仕事において目を通さなければならないものが日本語・英語ともにどんどん増えており、何か改善する方法を探している際にこの教室を見つけ、今私が求めている能力がつきそうな気がしたからです。女性、30代、会社員)


  ・集中力が高まる予感がした。トレーニングの説明が分かりやすかった。男性、20代、フリーター)

  ・初めはとても緊張しましたが、トレーニングを受ける90分があっという間に過ぎました。内容も、誰にでもできるような工夫がされており、続けられると思いました。男性、30代、会社員)


 開講日が多い」は、どこにも負けません。

 通いやすいときに通って10か国語を身につける体力づくりをした柴本翔さんは、いまもときどき教室に顔を出してトレーニングしています。 

 隣の人がトレーニングをパッパとこなしていくのを横目で見ると、焦る気持ちを抑えきれなかった

 「隣の人」と競争しているとツラクなります。ポイントは、前回の自分のスコア越えです。

 また、講師はタイムキーパーをしながら、「ああしてください」「こうした方がいいですよ」とアドヴァイスします。

  そこには、いわゆるコツがちりばめられています。

 ここに通う生徒さんなら、講師の話を聴き、このブログを読んでいただくだけで十分に伸びます。

  額面通りに受け取ってください(かつ、「良心的な受講料」でもあります)。
 真  
    





           ※クリエイト速読スクールHP

カテゴリ

検索

タグ

月別