2019-04-11
たくさん小説を読みたい
SEG春期講習C3ターム(3/15~3/20)アンケートからです。
新高2生のFさんです。
本人意思での受講です。
■受講して速く文章が読める、理解できるようになったのはもちろん、何より必要な情報と必要でない情報を見極める力が身についた感じがします。小説を読む時もここは重要、ここは情景かな、会話はしっかり読むぞなどと頭の中で自然と考えて読んでいました。得た情報を必要かそうでないか仕分けることは受験の課題文を読むときだけでなく日常のニュースを見たときなどにも役立つと思います。将来のためになる実になる講習でした。また、配布されたプリントはどれも素晴らしかったです。普段読まないようなエッセイも読めて、今後この本が読みたいと思うものも多かったです。短い間でしたがありがとうございました。
「Fさんの最終5回目の主なスコア」たてサッケイド41 数字ランダム34・34・38・40 数字BP14-5(1分)25-5(2分) 漢数字一行三→837、一→508、九→424 たて一行77・73 ロジカルテストCタイプ11/14・10/13 スピードボード5×58/14・16/17(3分)イメージ記憶20/40(45秒)33/40(30秒)倍速読書4,900字/分・理解度A-―H校 新高2女子―
以下は、Fさんんの記録カードの分間読字数と理解度、そしてコメントです。
1. 1,333字B 「サッケイドシートをしたときに今までで一番目を動かして、頭が割れそうだった」(数字ランダム19・16・12 スピードチェック32・34・34・36 イメージ記憶29/40(2分)35/40(1分))
2. 3,900字A-「スピードチェックが終わったときは本当に嬉しかった。もっと速くなりたいです」(スピードチェック38・40(57秒)ロジカルA27/28(3分)・27/30(2分22秒)イメージボード◎○◎●)
3. 7,700字A-「ついついやっている途中で、本当に正確かなと疑うクセがあるので、やることにもっと集中することも大事にしたいです」(スピードチェック40(59秒)・36 ロジカルA39/44(3分)・49/50(3分)イメージボード◎○◎●)
4. 3,750字A 「本の世界に集中しやすい感じがしました。たくさん小説を読みたいと感じました」(スピードチェック40(59秒)・40(56秒)ロジカルB26/30(2分59秒)・24/27(3分)イメージボード●◎◎◎ イメージ読み64個(1分30秒))
5. 4,900字A-「前回よりも活字が見やすくて、先生の言葉がどんどん湧きあがってきました。たのしく読めました」(スピードチェック英単36・40(57秒)イメージボード○◎◎◎)
受講前の速読への印象は、「速く文章を理解するための訓練」。
受講目的は、「文章を速く読めるようになりたいと思って受講しました」。
効果的トレーニングはロジカルテスト。
理由は、「ロジカル:頭の中で、A・B・Cを並べかえる想像力と文をすばやく捉える力が同時に身についたと思ったからです」。
Fさんは受講姿勢がよかったです。
ちゃんと話を聴いていることが、こちらに伝わってきました。こちらに伝える能力がありました。
これでC3タームは終わりです。
次回からは、D3タームになります。
真
※クリエイト速読スクールHP
