2009-07-23
あのー、どんなことをやるんでしょうか?
SEG「速読による能力訓練」B3ターム、22日(水)の2日目も31名全員出席。全員定刻までに集合するところがスゴイです。
2日目は、初めてのロジカルテストAタイプ。
2分36秒、2分48秒、2分48秒と、3名が1回目いきなり30問終了。
2回目は、2分18秒、2分26秒、2分28秒、2分33秒、2分35秒と5名終了。
毎タームこのぐらいの人数がいきなり30問完答しますから、SEG生の能力は高いです。
イメージ記憶は初日からスタートしています。
通常大人の場合は、1回目2分、2回目2分がしばらく続きます。
SEGは2日目には、1回目1分2名・1分30秒14名、2回目45秒1名・1分7名。とくに、このB3タームはイメージ記憶のスコアがよいようです。
最終5日目どこまで伸びていくのか楽しみです。
レッスン終了後、毎回、こちらは1時間弱生徒たちの記録カードをチェックします。
そのとき、隣の教室で学んでいた高3男子4人が、扉を開けておそるおそるという雰囲気で入ってきました。
1人が代表して、「あのー、どんなことをやるんでしょうか? 受講を検討しているんですが」と。
4人が4人とも熱心に話を聴こうとしていました。
とりとめもない説明をちょっと一生懸命していました
15年目のJ21教室で初めてのことです。
高3生は、みな真剣です。ぜひ、受講してほしいものです。
真
