2015-09-24
今日は全力で眠ります
SEG夏期講習E3ターム(8/3(月)~8/7(金))アンケートからです。
高1生のTさんです。
本人意思での受講です。
■自分の視野の狭さを実感した。また眼の動かし方も、今までとてもなまけていたことがわかった。受講前はてっきりこの講座は3日間だと思いこんでいたので初日は5日とわかって残念だと思っていたのだが、2日3日と授業を受けていくうちに毎日この授業が続けばいいのに、と思ってしまった。5日間で終わってしまうのがとても悲しい。実際は体力がないので学校との両立は不可能な気もする……。スピードチェックは自分ととても相性がよかったのか、自分の全力を一番だそうとしていた気がする。逆に苦手だったかなひろいや数字ブロックPシート。イメージ記憶も1分、2分の短い時間なのであまり嫌がらずできてとてもよかった。やりたくない学校の宿題も短い集中の積み重ねでクリアしていきたいと思えました。
「Tさんの最終5回目の主なスコア」たてサッケイド43 数字ランダム46・48・53 数字BP16-8(1分)27-6(2分)漢数字一行三→675、一→250、九→169 たて一行68・65 ロジカルテストCタイプ13/14・15/16 スピードボード5×519/20(3分)・23/24(3分)イメージ記憶14/40(1分30秒)29/40(1分)倍速読書13,800字/分・理解度A-―G高 高1女子―
Tさんのイメージボードは16戦15勝、イメージ読みは56個(1分)でした。
以下は、Tさんの記録カードの分間読字数と理解度、そしてコメントです。
1. 2,250字A-「小学生のころ習っていたそろばん教室でも数字ランダムシートのPC版のようなことをしていたのでとても驚いた! 明日も楽しみです」(数字ランダム19・22 スピードチェック29・29・35・37 イメージ記憶17/40(2分)35/40(2分))
2. 3,300字A-「今日ですら疲れたのに明日は部活なので、明日が恐ろしいです。今日は全力で眠ります」(スピードチェック35・40(56秒)ロジカルA29/30(2分43秒)・30/30(2分28秒))
3. 14,700字A- 「倍速読書の前半の効果がテキメンすぎてびっくりしました! まだ視野が広くならない部分とイメージ記憶が苦手なのでもっと数値を上げていきたい。あまり疲れなかった」(スピードチェック40(59秒)・40(59秒) ロジカルA37/38(3分)・42/43(3分))
4. 9,800字A-「2回も答案スペースがずれてしまったので集中が切れてしまったところが残念だった。明日最終日も楽しみだ」(スピードチェック40(52秒)・40(59秒)ロジカルB21/30(2分41秒)・28/30(3分))
5. 13,800字A-「最終日までに3日目の本を読み終わることができとてもよかった。最近全く本を読めてなかったが、今後はバシバシ読んでいきたい」(スピードチェック英単27・38)
Tさんの受講前の速読への印象は、「全くもって「何をする」ということを考えていなかったが、チラシをみて、とにかく変ですごくためになることをするのかな、と思っていた」。
受講目的は、「速く読もうとするときちんと理解できず、結局遅くなってしまう点を改善するとともに」。
効果的トレーニングは倍速読書。
理由は、「倍速前の訓練で頭は冴えていて、はじめの設定はゆっくりだけどだんだんと速く、という基本の読みを確立できたから。」。
Tさんの部活は、文系内格闘技といっていいものです。
部活のあとに速読3時間。
それで「あまり疲れなかった」となるところがSEG生のスーパーなところです。
「今後はバシバシ読んで」くださいね-。
真
※クリエイト速読スクールHP
