2023-03-26
脳内で映像化するスピードも速くなり、
Mさんは私大附属校に通う女子です。
4月から高2になります。
クリエイトはお父さんの紹介です。
体験レッスンアンケートには「将来役に立つと思ったから」とあります。
その場での入会でした。
まず、Mさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートです。
「Mさんの体験レッスンの主なスコア22/7/24」たてサッケイド40 数字ランダム18・19 漢数字一行〇→695、三→132、一190 たて一行ユニット35・38 スピードチェック30・30 ロジカルテストAタイプ23/25(3分)・28/30(2分59秒)イメージ記憶22/40(2分)38/40(2分)初速735字/分・理解度A
「Mさんの体験レッスン(入会時)アンケート22/7/24」・「体験感想」速読はもっと難しくて初心者には全然できないものであると思っていたが、意外と集中すればするほど楽しくできるものだと感じた。たしかにイメージの通り難しくはあったが、これを長期的に乗り越えて自分のレベルを上げていくのは達成感なども味わえそうで楽しそうだなと感じた。あとは頭が疲れた。・「入会を決めた理由」父が昔速読に通っていたことがあり、その魅力を小さい頃に伝えられてきたことも大きい。・自身の読解力や文章力を上げたいと考えていたところに、本格的に速読に通わないかという父からの提案があり、入会を決めた。
以下は、Mさんの受講10回目アンケートと、最新スコアです。
「Mさんの受講10回目アンケート23/3/24」
マイナス・左利きなので、ボールペンのインクが時々出なくなってしまうことがあります。ロジカルテストのときなどに書けなくなってしまい困っています(たまになのですんごく困っているというわけではないです!!)。
プラス・小説を読んでいる時、字を目で追うスピードが速くなったのはもちろん、内容を脳内で映像化するスピードも速くなり、本を読むのが楽しいと感じるようになった。
「Mさんの受講11回目の主なスコア23/3/26」たてサッケイド52 数字ランダム24・23・26・28 数字BP16-3(1分)・29-4(2分)漢数字一行三→1,160、一→1,041、九→360 たて一行ユニット63 スピードチェック40(53秒)・40(59秒)ロジカルテストCタイプ21/22(3分)・16/18(3分)スピードボード5×513/15(3分)・18/20(3分)イメージ記憶23/40(30秒)35/40(20秒)倍速読書『バッテリーⅡ』9,000字/分・理解度A-「今までいまいちコツがつかめなかった前半のトレーニングが、今日の訓練を通して記録が少し上がって嬉しい。脳が疲れました」
月別受講回数は、7月1回・8月3回・9月~2023年2月0回・3月7回の計11回です。
Mさんは、本日7時40分~の第49回初級朝トレを受講しました。
受講11回目で23/40(30秒)35/40(20秒)というのは、あまり見かけないスコアです。幼いときからのお父さんお母さんからの指導のタマモノです。
何よりなのは「字を目で追うスピードが速くなったのはもちろん、内容を脳内で映像化するスピードも速くなり、本を読むのが楽しいと感じるようになった」ことかと思います。ただ、まだまだMさんは、ここを伸ばすことができます。
無敵を目指せます
お父さんは、2009-08-31 「数学の難題を解いたときのようなすっきりとした気持ちに」のOさんです。
「最後に、この授業は自分の娘にも受けさせたいので、松田さんには、あと10~15年ほどがんばっていただきたいです」と書かれてから、14年経ちます(あっという間)。
第83期文演は、6月24日~8月26日です
真
※クリエイト速読スクールHP
