仕事で多くの文献を読む必要があること | 教室ブログ by クリエイト速読スクール

速読ナビ by クリエイト速読スクール

教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・
SEG講習生のスコア等々について書いています。

2014-03-09

教室から

仕事で多くの文献を読む必要があること

  Yさんは、30代の男性です。

 
最近集中力が落ちてきた。グーグルで速読を検索した」と、昨年2013年の6月2日(日)に体験レッスンを受け、その場で入会した弁護士です。

 9か月前のYさんの体験レッスンスコアです

          「Yさんの体験レッスンの主なスコア13/6/2」 たてサッケイド13 数字ランダム1922 漢数字一行〇→165、三→117、一99 たて一行ユニット3938 スピードチェック3032 ロジカルテストAタイプ21/213分)23/23(3分)イメージ記憶20/40(2分)、36/40(2分)初速1,385字/分 理解度

 Yさんの入会時
アンケートとレッスン0のスコアです。   

            「Yさんの体験レッスン(入会時)アンケート13/6/2」
「体験感想」久しぶりに集中して一つのことに取り組めた気がして、頭の中がスッキリしました。「入会を決めた理由」仕事で多くの文献を読む必要があること。及び少ない余暇に自分の興味のある本をなるべく多く読みたいため、読書のスピードを速くしたいと考えたため。

           「Yさんのレッスン0の主なスコア13/6/8」
たてサッケイド20 数字ランダム1924  漢数字一行〇→206、三→140、一117 て一行ユニット4243 スピードチェック3135  ロジカルテストAタイプ26/26(3分)30/30(3分) イメージ記憶21/40(2分)、37/40(2分) 読み切り1,636字/分 理解度


 やはり中盤が高いです。

 以下は、Yさんの受講10回・20回目アンケートと最新スコアです。

     
 「Yさんの受講10回目アンケート13/9/1」
   
マイナス・倍速読書のときに、本によっては内容にとらわれて読み進むスピードが遅くなることに悩んでいます。

   プラス・最近は集中できる時間の長さが長くなってきた気がします。

          
「Yさんの受講20回目アンケート14/1/25」
  
マイナス
・イメージ記憶のスコアが伸び悩んでいる点。

    
プラス新聞や雑誌を斜め読みする際のスピードは明らかに速くなったと実感しています。他方で、熟読が必要な文献を読む際のスピードは多少速くなったとは思うものの、新聞や雑誌を読むときほどの実感はまだ得られていないので、今後、こちらについても速くなるように努めたいと考えています。

       「Yさんの受講22回目の主なスコア14/3/8」よこサッケイド42 数字ランダム293030 漢数字一行〇→870、三→765、一→590 
たて一行ユニット6462 スピードチェック58秒56秒 ロジカルテストBタイプ29/302分45秒29/30(3分) イメージ記憶16/40(45秒)、34/4030秒) 倍速読書『ねこのばば7,200字/分 理解度A-漢数字一行とロジカルは、前回のスコアです。

 Yさんのスピードチェックは2回目が高いという特長があります。

 受講12回目の58秒39秒や受講21回目の57秒42秒は特に高く、ゾーンに入ったときの能力の高さを感じさせます。

 12回目は確認していませんが、21回目はどちらもパーフェクトでした(通常9割正解で十分です)

 10代のときは、いま以上に「記憶」で困ったことはないのではないでしょうか。

 6月3回・7月3回・8月3回・9月2回・10月2回・11月3回・12月2回・1月2回・2月1回・3月1回計22回

 週末だけ。

 土日に無理やり時間をつくって通っています    






        ※クリエイト速読スクールHP    

カテゴリ

検索

タグ

月別