『「頭を使う」という考え方に、一つ磨きがかかった』というのが一番の感想です | 教室ブログ by クリエイト速読スクール

速読ナビ by クリエイト速読スクール

教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・
SEG講習生のスコア等々について書いています。

  • トップページ
  • 『「頭を使う」という考え方に、一つ磨きがかかった』というのが一番の感想です

2009-04-06

SEG生の声とスコア

『「頭を使う」という考え方に、一つ磨きがかかった』というのが一番の感想です

 SEG「速読による能力訓練」C3ターム(3/18~3/22)アンケートから、中3生3名のコメントです。

            親に行けと言われた時はかなり嫌だった。本は大嫌いだし、頭のよい人達と一緒に訓練するのかと思うと、げんなりした。さぼろうかと思った。でも通ってみると、少しずつ自分の記録がのびるのが嬉しかったし、読書の面白さに気づいた。毎日、“早く家に帰って本を読みたい!!”と思えるようになった。新聞を読むことに抵抗もなくなった。あと、やっぱりありえないくらいすごい人はいるのだなぁ、と勉強になった。もっと続けたい。5日間ありがとうございました。

       「最終5回目の主な数値」数字ランダム43・41・50 漢数字一行三→342、一→193、九→131 たて一行ユニット59・65 ロジカルテストCタイプ7/9・6/10 イメージ記憶20/40(1分38/40(45秒)倍速読書7,800字/分・理解度B ―K中 新中3女子―

 
          予想していたよりおもしろかったです。イメージボード、イメージ記憶訓練が特におもしろかったです。そんなに疲れた感じがしなかったのは、もっと頭を使えるということなのかなと思いました。受講する前と後を比べると集中力がとても上がったと思いました。今まで本にのめり込むとか集中するということがいまいち分からなかったのですが、なんとなく分かった気がします。日がたつにつれ、目が自然とぱっぱっと動いていくようになって、本当に驚きました。これからも、本をたくさん読んで、もっと速く読めるように、もっと本に慣れていきたいと思います。

      「最終5回目の主な数値」数字ランダム29・30・31 漢数字一行三→211、一→162、九→101 たて一行ユニット49・43 ロジカルテストCタイプ9/10・9/11 イメージ記憶19/40(1分32/40(45秒)倍速読書7,350字/分・理解度 ―G中 新中3女子―



        初日に先生がおっしゃられた通り、「初日は疲れ」て、「3日目以降は楽しく」受講することができました『「頭を使う」という考え方に、一つ磨きがかかった』というのが一番の感想です。本以外にも活用できると思います。

      「最終5回目の主な数値」数字ランダム43・40・44 漢数字一行三→1,350、一→1,140、九→452 たて一行ユニット145・131 ロジカルテストCタイプ12/19・14/23 イメージ記憶19/40(1分30/40(1分)倍速読書5,400字/分・理解度A- ―K中 新中3男子―


  ラストのK中男子は、この公式ブログではお馴染みの学校です。

 彼は、イメージ記憶を効果的訓練に挙げていました。

 「3日目で1分・1分と書かれたときは、不安が大きかったですが、最終日に、初めの1分で20問できなかったときは、悔しさでいっぱいになるほど、接し方が変わっていました」とコメントしています。

 最終日、スピードボード5×5の2回目、28/29でした。こちらが、『3分』と言ったとき、「アッ!」と悔しそうに身を起こしたときの表情が忘れられません。  





   

カテゴリ

検索

タグ

月別