2018-02-21
頭を使うってこういうことか、と何度も思った
SEG冬期講習E2ターム(12/25(月)~12/29(金))アンケートからです。
高1女子のVさんです。
お父さんお母さんのススメでの受講です。
■最高だった。こんなに効果がでるとは思ってなかった。今はこの気持ちしかない。速読講座は両親がパンフレットを読んですぐ申し込んだ。自分では目の動きの訓練をする程度だろうと思って講習に臨んだ。こんな甘い考えは初日ですぐに変わった。数字やひらがなを見つけていく訓練から、ロジカルテストのようにめちゃくちゃ頭を使うものまで盛りだくさんで、家に帰ってから何時間も寝てしまった。それからの4日間はものすごく大変だった。頭を使うってこういうことか、と何度も思った。個人的にロジカルテスト、スピードボード、イメージボード、イメージ記憶が楽しかった。幼い頃から七田式、そろばん、ピアノと脳を使う訓練をずっとしてきていたので、頭脳を鍛える訓練は楽しいし、面白く感じた。3時間×5日間のすさまじい集中を経て、最終日には本を読むスピードも理解力も信じられないくらいのびて、びっくりだった。この5日間、視野をひろげるだけじゃない、情報処理能力を上げる訓練を受けられて本当に良かった。読むスピードが上がった分、忙しいからとさけていた本とまた向き合えることが嬉しい。これからもいっぱい成長していきたい。速読講座最高でした。ありがとうございました。
「Vさんの最終5回目の主なスコア」たてサッケイド45 数字ランダム60・66・68・62 数字BP20-2(1分)35-4(2分)漢数字一行三→2,430、一→1,377、九→533 たて一行110・92 ロジカルテストCタイプ18/22(3分)・24/30(2分59秒)スピードボード5×524/26(3分)・26/29(3分)イメージ記憶14/40(30秒)32/40(20秒)倍速読書7,800字/分・理解度A+―H校 高1女子―
以下は、Vさんの記録カードの分間読字数と理解度、そしてコメントです。
1. 1,714字A-「(未記入)」(たてサッケイド18 数字ランダム29・31・29 スピードチェック34・36 イメージ記憶38/40(2分)36/40(2分))
2. 5,400字B 「イメージ記憶で、1回目あまり出来なかったが、2回目でパッとつながってすらすら書けた。ロジカルテストはもう少しいきたい。今日の結果はちょっと悔しい」(スピードチェック39・38 ロジカルA24/30(2分24秒)・29/30(2分17秒)イメージボード◎◎◎◎)イメージ記憶23/40(1分)36/40(45秒))
3.12,600字A- 「今回はロジカルテストの2回目で60問終われてとても嬉しかった。数字ランダムは、今日のやり方だととてもやりやすかった。イメージ記憶はやっぱり楽しい。明日も今日以上の記録を出したい」(スピードチェック40(55秒)・40(54秒) ロジカルA36/38(3分)・57/60(2分58秒)イメージボード◎◎◎◎ イメージ記憶21/40(45秒)36/40(30秒))
4.10,500字B 「数字ランダムの結果がものすごくのびた。イメージボードはめちゃくちゃくやしい……。イメージ記憶は30”はむずかしかった。限界を決めずに無理してやることで、自分が思う限界をこえるのだなと思った。今日の小説、気に入った。イメージ読み得意かな」(数字ランダム52・60・61 スピードチェック40(50秒) ・40(52秒) ロジカルB24/30(2分32秒)・26/30(2分27秒)イメージボード◎●◎◎)イメージ読み117個(2分))
5. 7,800字A+「最終日は初日の自分とかなり変化したことを感じた。ロジカルテストCは精度低いけど、30問終わったのはとてもうれしかった。」(スピードチェック英単40(59秒)・40(50秒)イメージボード◎◎◎◎)
Vさんの初日イメージ記憶は1回目が38/40(2分)と高かったため、2回目新しいページでトライしてもらいました。結果、36/40(2分)ということになります。通常は、同じページを2回繰り返しています。
「幼い頃から七田式、そろばん、ピアノと脳を使う訓練をずっとしてきていた」だけあって、満遍なくできています。たしか、フラッシュ暗算5段と言っていました。
受講前の速読への印象は、「目の動きを訓練する単純なものだと思っていた」。
受講目的は、「本を読むのが好きなのでもっと速く読めるようになろうと思った」。
効果的トレーニングは、スピードボード。
理由は、「スピードボード:個人的に一番楽しかった。ものすごい速さで情報を処理して、処理した情報をボード上で変換するのはとてもためになったと思うし、ものすごいスピードで3桁の数字が画面上にうつりそれらを頭の中で計算していくフラッシュ暗算に似ていた。最終日あと1問残ってしまったのが本当にくやしい」。
Vさんは、国立大医学部志望。
素直で積極的。そして緻密。いま米国留学中の第53期文演受講生Aさんが思い浮かびます。
「夏の文演も受けたいのでクリエイトに通ってもっと磨きます」と言っていました。
きっと文演も楽しんでもらえるはずです。
これで、2017冬期講習の紹介は終わりです。
17冬期講習は、77/77の全員出席。
C3タームのように、時間をつくってD3ターム・E2タームも、アンケート・初速・最終5日目読書速度・学校名・学年の順で全員紹介できたらと思います。
真
※クリエイト速読スクールHP
