お蔭さまで、公務員試験受かりました。横浜市役所に行くことになりましたー | 教室ブログ by クリエイト速読スクール

速読ナビ by クリエイト速読スクール

教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・
SEG講習生のスコア等々について書いています。

  • トップページ
  • お蔭さまで、公務員試験受かりました。横浜市役所に行くことになりましたー

2009-02-15

教室から

お蔭さまで、公務員試験受かりました。横浜市役所に行くことになりましたー

 きのう夕方、むかしの生徒さんから電話がありました。

 15分ほど話したんですがひと言でいうと、

 「お蔭さまで、公務員試験受かりました。横浜市役所に行くことになりましたー

 というものでした。

 

  もちろん、横浜市役所、などと勝手に書いているわけではありません。

 電話のやり取りのなかで、このブログに紹介してもいいですかというような話になり、

 「まったく問題ないです。先生のブログ拝見したら、こちらからトラックバックさせていただきます。あしたから4週間フロリダに語学研修に行ってきます。きっと、向こうからのトラックバックになると思います。パソコン、使える環境にあるらしいですから。英文になるかもしれません

 という展開になった次第です。

 ちゃきちゃきの江戸っ子らしく、話がどんどん進んでいきました。

 「仕事しだしたら、長期の旅行ができないと思い、アッチコッチ行きまくってます。この前はペルー旅行してきましたというような話も。

 また、本当は、教室にお邪魔してご挨拶しなければいけないんですけど、旅行ばっかりしていて、すみません……と、何度も繰り返していました

 

 この方は、ピヨさんといいます。

 2007-04-14 「The truth will out...」という記事で、この公式ブログに登場しています(そのときは、「Bさん」でした)。

 その4/14ブログでこちらは、

 高2のときに、SEGで「速読による能力訓練」を受け、何年か後にフッとクリエイトのことを思い出し、体験レッスンにきて、速読と文演両方を申し込んだという可愛い女の子です。

 文章は、いまの若い人らしく歯切れがよいものです。

 というようなことを書いています。

 ピヨさんには、公務員試験予備校としてお薦めの喜治塾という予備校も紹介しています

 

 ピヨさん自身の2009年1月1日ブログ「2008年総括」ラストには、

漢字一文字で表すと……なんだろう、「動」「挑」とか?
とにかく動いたなー。動かないとわからないこともわからないからねー。
ダメもとでもって思って挑戦したインターンも行けることになったし、横浜も受かるしw
でも悪い結果もいつも考えていたし、重い覚悟もあった……んだよ!!
あとは「積」かな。今までの積み重ねが生きてるっていうか、今までやってきたことすべてが今につながってるんだなって実感した一年でした。
私が横浜に受かったのは100%喜治塾のおかげなんだけど、
その喜治塾に行けたのは、通ってた
速読スクール
の先生に紹介を受けたからで、
でもその速読スクールに通ったのも、中高でSEGっていう塾に通ってたからで
つながりってすごい。だって、SEGに行かなかったら速読にも喜治塾にも行ってなくて、横浜にも受かってなかった(たぶん)。

それにSEGに行ってても、速読に興味持たなかったり、大学二年のときにふと速読のことを思い出してスクールに通わなかったら喜治塾につながらなかった。
いやー積み重なりですねー。

でもって、そういう積み重ねをするには自分で動くことが必要だとも思うし。
うーんあんまりまとまらないorz

今年自分に足りないなって思ったことを2009年に伸ばしていけたらなって思います。
いじょ。

 という記事がありました。

 こちらが、喜治塾を紹介できたのは、クリエイトの元講師で公務員試験を全勝し、いま第一志望の「特別区」に勤務している大西隆さんがいたからです。

 ピヨさんのセリフではありませんが、

 「つながりってすごい」ものです。

 

  ・2008/10/30「自分を客観的に見られます」

  ・2008/09/21「熱意がない、らしい。」

  ・2008/09/06「南島原日記。」

  半年ほどピヨさんブログから遠ざかっていたら、内省的な面白い文章がいくつもありました

  

  ピヨさんと話していて思い出したのは、大西さんが2007-11-03 に書いた誤解多き公務員試験の実態という文章です。    

 


             ※クリエイト速読スクールHP

カテゴリ

検索

タグ

月別