2008-06-24
読む速度が上がってくると、読書が楽しみになってくる
ユーキャン『新・速読』講座、全55回受講を終了したO(オー)さんの数値やコメントを紹介します。
O(オー)さんは、青森県に住む24歳の女性。
スタート時が739字/分の読書速度でした。
「Oさんの進度確認テスト(1~5回)読字数の変化」初速739字/分 1回826字/分 2回1,361字/分 3回3,428字/分 4回5,070字/分 5回目7,058字/分
「進度確認テスト」とは、5,000字程度のショートショートを読んだ後に、粗筋を思い出して書くというものです。通常の倍速読書より、「書かねばならない」ため負荷がかかります。
「初速」の読字数チェックでは、内容書きはありません。
そのため、普通は「初速」より「1回目」の方が精神的プレッシャーが高く、読字数が落ちます。
Oさんは珍しいケースです。
「Oさんのプログラム0・0回目、08/1/09」たてサッケイド17数字ランダム12 漢数字一行一→81、二→69 たて一行ユニット36 スピードチェック22(1分)28(1分)初速739字/分
「OさんのプログラムⅣ・55回目、08/6/7」たてサッケイド52 数字ランダム27 漢数字一行三→1,595、九→74 たて一行ユニット55 スピードチェック36(1分)37(1分) 倍速読書『天皇の肖像』6,600字/分 理解度A-
OさんのプログラムⅠのコメント
1回 1/11 各トレーニングの2回目になると、焦りが出てきて集中が途切れてしまった。
2回 1/12 昨日よりはトレーニングにも慣れたが、記録の伸びはまだまだ。
3回 1/13 記録はあまり伸びていないが、ランダムシートの文字の見え方が、以前と変わってきた気がする……?
4回 1/14 スピードボードの速さがだんだん上がってきた。
5回 1/15 全体的には少しずつ伸びているが、ガイドブックの目標値には全然届かない……。
プログラムⅡの6回~Ⅳの55回目までは、ポイントになるところだけピックアップします。
OさんのプログラムⅡ~Ⅳのコメント抜粋
6回 1/19 倍速読書は難しい。『小説伝』1,200字/分・理解度B
7回 1/20 全然倍速読書についていけない。『小説伝』2,400字/分・理解度A-
12回 1/27 ロジカルテストには慣れてきた。『聖の青春』1,800字/分・理解度A-
15回 2/03 眺めようとする意識が強くなってきた。『聖の青春』3,000字/分・理解度A-
19回 2/10 眺めるように本を読んでも、内容がわかってきた。『バスカヴィル家の犬』3,000字/分・理解度B
25回 3/01 倍速読書で読むスピードを上げても、理解度が良くなってきた。『シャーロック・ホームズの生還』3,000字/分・理解度A-
28回 3/08 以前と比べて、集中力が長くなったように思う。『シャーロック・ホームズの事件簿』4,200字/分・理解度A-
35回 3/22 読書の際に、イメージがしやすくなってきた。『緋色の研究』3,500字/分・理解度A-
37回 4/05 文字を一行ずつ読まず、ざっと目を通してイメージしてくるようになった。『シャーロック・ホームズの叡智』7,700字/分・理解度A-
40回 4/13 読む速度が上がってくると、読書が楽しみになってくる。『恐怖の谷』11,900字/分・理解度A-
41回 4/19 だんだん倍速読書の負担感も少なくなってきた。『シャーロック・ホームズ最後のあいさつ』9,800字/分・理解度A-
48回 5/17 ロジカルテストが段違いに速くなった。メトロノームでも、内容が少しわかるようになってきた。『ディズニーランドという聖地』6,600字/分・理解度A
49回 5/24 本を読むたび、文字が飛びこむというより、先にイメージが出てくる。『宇宙が始まるとき』7,500字/分・理解度A-
52回 6/01 トレーニングしてる1時間はあっという間にすぎる。『快適睡眠のすすめ』9,600字/分・理解度A-
55回 6/07 はじめの頃の記録よりもすごく伸びた(全体を通して)。『天皇の肖像』6,600字/分・理解度A-
Oさんは 、初見・未読の本を8倍速で読めるようになりました。
未読のものを、10倍近くで理解できるようになったことは素晴らしいことです。
しかし、何よりも素晴らしいことは、トレーニングを通して「全然倍速読書についていけない」から、「読む速度が上がってくると、読書が楽しみになってくる」へと、Oさんの読書力が劇的に変化したことです
真
