頭脳のジムといった感じがよかった | 教室ブログ by クリエイト速読スクール

速読ナビ by クリエイト速読スクール

教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・
SEG講習生のスコア等々について書いています。

2012-03-09

教室から

頭脳のジムといった感じがよかった

  クリエイト速読スクールに入会したみなさんの、「体験レッスン」受講アンケートです。


  設問の解答方法がわからず、やり方を間違えてしまった。・久しぶりに脳みそをフル回転させたような気がした。疲れたけど、とても楽しかったです。これからが楽しみになりました。ありがとうございました。女性30代、会社員)

  
  「感想」情報処理能力が短期間で向上するような気がした。「目的」読書量を増やすため。・理解力、集中力を養い、ひいてはアウトプットする際に役立てたい。男性、20代、会社員)


    結構な量のレッスンだったと思いますが、時間がたつのがとても早く、続けられそうだと思いました。頭の中にここちよい疲労感が残りました。
男性、40代、会社員)


 気分転換になりました。仕事に役立つかわからないけど、ゲーム感覚で始めてみたいと思う。男性、30代、弁理士)

 
 苦手な項目がよく分かりました。その場では効果はよく分かりませんでしたが、続けてみたいと思いました。
男性、30代、会社員)


  ・トレーニングメニューが豊富で、それなりに意味がありそうだったので、やってみようかと思った。頭脳のジムといった感じがよかった。・読書量を増やしたい、理解力を高めたい、処理能力を速くしたい。男性、30代、会社員)


 ・目を訓練するだけの速読スクールではなく、ロジックに対するトレーニングや、記憶力を訓練するコンテンツもあり、そこが自分のニーズと合致していると認識することができた。・90分と思えないくらい短く感じた。トレーニング方法等についての混乱もなかった。・頭はスッキリした。それと数字で結果が出るので、向上させたいという意欲も湧いた。男性、40代、会社員)


 ・いつも使っていない部分を使用した感じで満足感があった。女性、40代、主婦)


  簡単なようで難しかったです。自分では、文字を読む速さは速い方だと思っていましたが、思っていたほど読めませんでした。やっていることは楽しくできたので、あっという間に時間が過ぎた感じです。
男性、40代、会社員)     


 「トレーニングを受けて」各トレーニングのポイントをおさえること、そして集中しつつも、前回より負担をかけて取り組むことが必要であると感じた。ポイントは、テキスト・講師の方への質問・ブログを見るなどすること。集中するためには、普段の勉強からクリエイトで学んだことを実践することが大切であると感じた。また実際教室の方へ来てみると、優秀な方が多くいるので刺激になりました。しかしそれに戸惑うことなく参加したい。・「受講理由」大学のイベントを立ち上げたり、資格試験(簿記2級、英検1級)、就活もあるので、今後、処理能力を鍛えるのは必要不可欠と感じたため入学することにしました。男性、20代、神田外語大)


 
・目の運動を初めてしました。疲れます。・緊張感もあり、集中力が散っていました。・周りの人達の速さに、やはり驚きました。
男性、30代、会社員)


  ・とても集中する時間を持つことができ、また、他の受講生の方が随分速く読んでいらっしゃる(処理されている)ことがわかり、ほんとうにできるようになるんだと感じることができました。そして一番の収穫は、頭がスッキリして、家に帰ってからも、いつもなら必ず気になるようなことも気にならなかったことです。・このトレーニングを積めば、本が速く読めるようになるだけではなく、本質的なことをいつも頭に置いて(雑事に煩わされることなく)生活できるのではないかと思い受講を決めました。女性50代、会社員)


 
 トレーニング中は、とても目が疲れたが、頭が活性化される気がした。もう少し、読書速度が速くなれば、読みたい本も読めるのではないかと思った。女性、40代、主婦)


 
 矢継ぎ早に課題が与えられ、少々疲れたが、ゲーム感覚で楽しくレッスンが受けられた。・速読のトレーニングに申し込んだ理由・背景は、下記の3点です。1.メーリングリストやビジネス誌の定期購読をしているが、消化できずため込んでいる。2.TOEICのスコアアップ(現状のレベルを超えるには、集中力の向上と、Readingのスピードアップが必要と実感)。3.仕事上、提案書を書く機会が多く、読みやすい文書を書くためには、読解力を上げる必要があると感じた。その1stステップとして、本・文章を読む量を増やしたいと考えた。男性、30代、会社員)


  ・初めての体験と、前日の仕事の疲れがあり少し体調的には良くなかったが、面白い授業であった。このレッスンで速読ができるようになるかが不思議な感じだったが、速く本が読めるようになりたい。・信頼できるスクールと思った。
男性、30代、会社員)


  ・トレーニングだけど、苦しいわけではなくゲームのように取り組めた。・自分の強み、弱み、思考の傾向がわかり、どこを補えばよいかが明確になった。女性、30代、会社員)


 ・面白く取り組めた。今でも頭をいっぱい使った感じが残っている。トレーニングで上達できることに期待している。・ゲームをしているような感覚なので子どもでも楽しく受講できそう。女性、30代、会社員)

 
  ・僕は視野が狭くて、本も物事も小さくとらえてしまうクセがあるのですが、視野を広げる訓練を受けて、少し広がったように思います。でも、すごく目が疲れました。SEGのときから強い印象を持っていたのはロジカルテストですが、これはすごく頭を使うので、もっと訓練して能力を上げたいと思いました。・SEGの講習からブランクがあるので、本を読むスピードはめっきり落ちてしまいましたが、これから徐々に上げていければと考えています。・スタッフの方々が優しそうで安心しました。・小さな音で流れているBGMのおかげでリラックスできます。男性、10代、巣鴨中)

 
 
 

 上記18名中5名が紹介です。

 できれば、7割ぐらいが紹介・クチコミとなるとありがたいのですがなかなか

 男女比は半々が理想ですが、クリエイトはむかしから20代30代男性が教室を占拠しています。


 ところで、ユーキャンの速読が申し込み多数で10日間ほどの在庫不足になるとの連絡が入りました。

 ご迷惑をおかけして申し訳ありません

 
意味のある本があり、支持される通信教育があり、頂上に教室があるというJリーグ的ピラミッドを目指してきていますSEG「速読」というJユースもあります。 
 





              
           ※クリエイト速読スクールHP 

カテゴリ

検索

タグ

月別