けっこう落ち込んだけど、逆に自分の可能性に気づけた | 教室ブログ by クリエイト速読スクール

速読ナビ by クリエイト速読スクール

教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・
SEG講習生のスコア等々について書いています。

  • トップページ
  • けっこう落ち込んだけど、逆に自分の可能性に気づけた

2012-01-29

SEG生の声とスコア

けっこう落ち込んだけど、逆に自分の可能性に気づけた

    SEG冬期講習D3ターム(12/20~24)アンケートからです。

  きょうは、中3男子X君です。

        読んだ本から借りてくれば、今回は心・技・体の「心」と 「技」の講習だった。「心」は集中すること、「技」は視野を広げること・イメージすること。●●●●をやっていて、集中力くらいはあると思っていたけど、全然だめだった。けっこう落ち込んだけど、逆に自分の可能性に気づけた。勉強の知識なんて、いつかは忘れて意味のないものになる(と思っている)けど、速読という能力は一生のものになるのかなと、今回思った。元々読書は好きだったけど、最近あまり読んでいなかった。この冬は是非、たくさん本を読みたいと思う。

         「X君の最終5回目の主なスコア」 数字ランダム25・30・31 数字BP14ー1(1分)20ー6(2分) 漢数字一行三→688、一→418、九279 たて一行46・50  ロジカルテストC 13/13・13/14 スピードボード5×522/22・19/22 イメージ記憶12/40(1分)、32/40(1分倍速読書5,600字/分・理解度A- ―T中 中3男子―

 飛び抜けたスコアではありませんが、読んだ本やプリントなどすべてに◎かハナマルがついています。

 こちらに合わせ、いいところを吸収してやろうという意識が高いのかもしれません。

 
以下は、X君の記録カードの分間読字数と理解度、そしてコメントです。

  1.   
1,286字    お腹が空いた。もっとハングリーでありたい
  2.   3,600字A-すごく面白い本だった。休憩時間のプリントも面白そう
  3. 25,200字B-イメージボード…。空腹だ
  4.   5,000字
A  あんまりふるわなかった気がする
 5.   5,600字A-数字を見ると伸びたんだなと意外な感じ

 学校の友達の紹介で、親のススメでもあります。

 それにしては、「速読」への受講前の印象は、「正直、よく分かっていなかった。一応パンレットから、目線とかそういう話かなくらいに思っていた」と、正直です。


 X君の受講目的は、「最近新書を読んでみたいと思ってもよく挫折していたので、それが改善できるかなと思った」。


 X君の4日目の初イメージ読みは89個(読み時間2分)。

 4日目のスピードチェックも、374059秒)です。

 イメージボードも全16戦13勝。当然、4日目は4連勝です。

 これで、4日目の記録カードコメントが「あんまりふるわなかった気がする」ですから、恐るべしです。

 実際、上記のアンケートの文章も、中3とは思えない落ち着いたもの。

 見た目も、もうすでに高3ぐらいの雰囲気のあるX君でした。  




        
  ※クリエイト速読スクールHP 

カテゴリ

検索

タグ

月別