2008-03-03
直近7日間の受講人数
下記は、直近7日間の受講人数です。
太赤は17人以上で3人掛け、極太赤は24人以上の定員オーバーです。太紺は5人以下でお茶がでました。
2月25日月曜日(晴)1限15 2限9 3限14 4限14 (計52)
2月26日火曜日(晴)1限11 2限10 3限3 4限9 5限8 (計41)
2月27日水曜日(晴)1限12 2限9 3限8 4限11 5限16 (計56)
2月28日木曜日(晴)1限14 2限11 3限7 4限13 5限9 (計54)
2月29日金曜日(晴)1限12 2限13 3限18 4限9 (計52)
3月 1日土曜日(晴) 1限9 2限4 3限16 4限23 5限16(計68)
3月 2日日曜日(晴)1限20 2限13 3限14 4限21 5限14 (計82)
この1年半の公式ブログによって、等身大の教室が生徒さんに伝わるようになってきています。
結果として、喜ばしいことに生徒さんが頻繁に教室に通うようになりました。
(そのため、)おととしまでは、まったく考えられなかった1クラス23人を超える定員オーバー時限(コマ)が少しずつですが発生するようになってきています。
昨年は5コマ。
今年は、1月13日・日曜日5限と、おととい3月1日・土曜日4限の計 2コマが定員の23を超えました。
これから春休みを迎え、中高校生を含め、生徒さんがさらに通いだす時期にもなるはずです。
しばらくの間(3月いっぱい?)、レッスン受講人数を公開してみます。週1ペースで。
公開したからどうにかなるというものでもありませんが、多少の参考になるかもしれません(どこもしていないことですし
)。
何回も繰り返して恐縮ですが、定員オーバーになって無駄足(全7コマとも、遅刻した1~2人です。現在のところ)をさせるのは申し訳ありませんが、これからも予約不要のフリータイム制を維持していく所存です。
これから新しく生徒さんになる方にはいままで以上に、そのあたりの事情を飲み込んだ方に入会していただくことになります

なにとぞご理解のほど、お願いいたします
真
