2007-03-10
喜久福&宮城ふるさとプラザ
「松田さん、これどうぞ」
木曜日、仙台出身の女性スタッフAさんが、喜久福という和生菓子をくれました。
ひんやりつるんの喜久福
ひんやりとした口どけに、抹茶のすっきりした香りをいかしたクリームとこしあんの甘さがふうわり。
お餅のやわらかな食感も楽しめる、心づくしの逸品です。
香り高いお茶の風味をのがさぬよう、宇治の碾茶を石臼でゆっくりとひいた高級抹茶。お餅は最高級のもち米『みやこがね』だけを使ってつきあげ、うすくうすくのばして包みました。より美味しくお召し上がりいただくには、半解凍がおすすめです。
Aさん曰く。
「仙台からのお土産はいつも喜久福にしたかったんです。
でも賞味期限が2日。半解凍で口に入れようとすると、買って2時間くらい。それであきらめてたんです。
ところが、クリエイトの近くに宮城のアンテナショップをたまたま見つけ、喜久福があって買ってきました。
他にも牛タン、宮城米、笹かまぼこからえごましそ巻きまで、宮城のうまいもので、ないものがないくらい、です。ササニシキやひとめぼれなどは玄米で置かれ、精米機がそばにあるんですよ。
けっこう混んでて、それにもビックリしました」
スイーツと言ってよいのかよくわかりませんが、女性陣に大いに喜んでもらえそうな繊細な味と食感でした。ぜひ、立ち寄ってみてください。
「宮城蔵王のチーズなど、乳製品も美味しいんですよ」と、
Aさんは、さらにお薦め品を挙げてくれました。もっともっと旨いものがありそうです。
金曜日、宮城ふるさとプラザに行ってきました。
やはり、混雑していました。
レトルトの牛タンカレーを買いました。きちんと辛く、味にコクがあり、牛タンもしっかり入っていて、1回で癖になりました、という感じです。525円は全然高いと思いませんでした。
店内奥には、仙台牛タンの老舗である伊達の牛たん本舗があり、本場の牛タンを食べることができます。タンのぶ厚さに驚くかもしれません。
喜久福は1個94円。
個売りもしているので、とても手に取りやすいです。
店内に数多ある商品の中で、
喜久福「抹茶クリーム大福」は3位、喜久福「ずんだ生クリーム大福」は5位でした(入り口にある、売り上げベスト10の黒板より)。
文演のみなさん、今夜休憩時、出しますね。
真

