本を読む前は心の準備をして読まないといけなかったため、 | 教室ブログ by クリエイト速読スクール

速読ナビ by クリエイト速読スクール

教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・
SEG講習生のスコア等々について書いています。

  • トップページ
  • 本を読む前は心の準備をして読まないといけなかったため、

2013-09-27

SEG生の声とスコア

本を読む前は心の準備をして読まないといけなかったため、

 SEG夏期講習G2ターム8/19~8/23)アンケートからです。

 高2男子LL君とMM君です。

 まず、LL君から。

           ■この講座を受講して、自分の中の本の読み方に革命が起きました。前までの自分は一行一行丁寧に読んでいたがために、一冊読むのに膨大な時間がかかり、本を読む前は心の準備をして読まないといけなかったため、次第に読書から離れていってしまいました。また時間がかかるがために、 本を読んでいる間に時間を空けてしまうと、内容を忘れてしまったりしていました。しかし、速読が少し分かり、読み方を変えてみると、読むスピードが格段に上がり、また能力訓練もしたので、多少時間が空いてしまっても大丈夫になったと思います。これからは、もっと速く読めるようになり、たくさんの本に出会いたいので、本を楽しみながら、訓練を続けていこうと思います。

 LL君は、下のMM君に誘われての受講です。

       「LL君の最終5回目の主なスコア」数字ランダム414645 数字BP13-4(1分)20-7(2分)漢数字一行三363、一→141、九→99 たて一行5760 ロジカルテストC13/1915/20スピードボード5×515/178/13(3分イメージ記憶16/40(1分30秒)26/40(1分30秒)倍速読書2,800字/分・理解度A-R高 高2男子―
 
 以下は、LL君の記録カードの分間読字数と理解度、そしてコメントです。

 1. 1,029字B+読書が遅いことは自覚していたが、数字で明確に出されるとやはりショックである。のびるか心配(スピードチェック24252826
 2. 2,100字B+倍速読書では、思ったよりも速く読んで頭に入ってきた。細かいことは詳しく分からなかったがこれでいいのだろうか。第1分野が伸び悩んでいるのが心残り(ロジカルA22/23(3分)・25/28(3分)) 
 3. 3,500字B+倍速読書で馬鹿正直に一行一行目を動かさずとも意味がとれるようになり、成果を感じた。伸びたものも色々あったのでうれしい(ロジカルA41/44(3分)・49/49(3分))
 4. 2,000字A-かなランダムのコツがつかめない……。イメージ読みでじっくり読みすぎて終わらなかったので、じっくり読んでも速く読める力をつけたいと思った(ロジカルB27/302分58秒)・21/27(3分))
 5. 2,800字A- 漢数字一行で意識を変えたとたんに見え方が変わったので、びっくりしたスピードチェック英単語2230(1分

 イメージボード16戦15勝。イメージ読み42個(2分)


 LL君の受講前の速読の印象は、「一行一行をどれだけ速く読み進めるか、というものだった」。受講目的は、「速読を通して、受験だけにとどまらず、その先に続く能力を習得しようと思い、受講しました」。

 効果的トレーニングは漢数字一行Pシート。理由は、「初めてやったときと最後で見え方が変わり、5日間で一番分かりやすい形で自分の変化を体験できたため。また、目を動かす作業と文字を識別する作業を両方一気にできるため」。



 
 次は、MM君です。

           今回受講して、良かったと思う点は2つある。1つは、短時間だが、集中して色々なことに取りくめるようになったことだ。そして2つ目は、自信がついたということだ。訓練を重ねていくにつれ、自分の記録が上がっていったということは私にとってはかなりの自信になった。やはり、相対評価ではなく、絶対評価は一目で見て分かるからいいと思った。最後に、もう少し早くこの講座を受けとけばよかったと今後悔している。5日間ありがとうございました。

    「MM君の最終5回目の主なスコア」数字ランダム344339 数字BP18-8(1分)33-4(2分)漢数字一行三810、一→486、九→171 たて一行7872 ロジカルテストC10/149/12 スピードボード5×514/15(3分12/14(3分イメージ記憶13/40(1分30/40(1分)倍速読書14,000字/分・理解度A-―R高 高2男子―
 
 以下は、MM君の記録カードの分間読字数と理解度、そしてコメントです。

 1. 1,714字A-目がかなり疲れた。最初の方のトレーニングは全くできなかった(スピードチェック
20233028
 2. 4,200字A-速読以外のトレーニングがあまり出来てないのは慣れてないからだと思う(イメージボード△△●△ ロジカルA17/21(3分)・18/22(3分)) 
 3. 6,300字A- 短時間だが、以前より集中力が上がった気がする(ロジカルA25/32(3分)・30/36(3分))
 4. 5,000字A- 最後の倍速読書訓練で読む本がいつも面白くてうれしい(ロジカルB20/25(3分)・19/25(3分))
 5. 14,000字A-5日間の成果が、数字で実際に分かるのは素晴らしいと思ったスピードチェック英単語2126(1分)イメージボード◎◎
 イメージ読み94個(2分)

 MM君の受講目的は、「
もっと頭の回転を速くしたかったから」。受講前の速読の印象は、「ひたすら速読の仕方について、講義を受ける」。

 効果的トレーニングは漢数字一行Pシート。理由は、「このトレーニングを通じて、文字が浮かび上がってくるように感じられ、かつ、理解しやすくなった」。

 

 LL君とMM君は、最近教室に姿を現していない古い生徒3。さんの後輩。

 古3。氏が、このブログを見たら、「池袋に通うといいですよ。損得なら得しかないですから。2人ともいい文章を書いていますね」とでもコメントするのではないでしょうか(損得なんていう話題は出さないですね

 LL君は、まだまだまだ読書速度が上がります。

 MM君が受講すれば、「もう少し早く池袋に通えばよかった」になるはずです

 これで2013夏期講習アンケートは終了です。
 





         ※クリエイト速読スクールHP   

カテゴリ

検索

タグ

月別