2023-08-22
思考の余力が生まれたため
2023-07-16 「トレーニング以外のときも自分の気持ちが前向きになっている」のOさんについて。
30代のビジネスパーソンです。
Oさんの受講120回目アンケートと、最新スコアです。
「Oさんの受講120回目アンケート23/8/17」
マイナス・スピードチェック東西南北は形で認識できておらず、スピードを出せていない。
プラス・業務関係者の起案書を読むときやプレゼンを聞くとき、疑問を抱くことが増えました。ロジカルテストやイメージ系のトレーニングにより、内容理解へのハードルが下がり、思考の余力が生まれたためかと思っています。
・前半のトレーニングはよりラフに記録をつくる姿勢で取り組むようになりました。前回アンケートのフィードバックでいただいたアドバイス、たて一行ユニットは一定のリズムでページをめくりスコアの記載は正答率を併記する、が効きました。たて一行以外の前半トレーニングにおいても、量を増やすことに意識が向きました。その成果か、かなひろいを時間内に読み切ることが増えました。やはり前半のトレーニングは非常に大事だと再認識しました。
・少なくとも土日のどちらかはトレーニングを受講するようにしているため、土日の過ごし方にメリハリがでてきました。憂鬱な気持ちで夕方を迎える回数が減りました。レッスン2回進呈の制度は、受講間隔が空いてしまっていた私にとって、トレーニングを習慣化する助けになりました。ありがとうございます。
「Oさんの受講122回目の主なスコア23/8/20」たてよこサッケイド11 数字ランダム53・47 数字BP45-4(1分)・71-4(2分)漢数字一行〇→11,178、四→11,016 漢字二行夏→1,044、一→612、口→1,224 たて一行ユニット248・240 スピードチェック36/40(49秒)・38/40(55秒)ロジカルテストEタイプ29/30(2分7秒)・29/30(2分4秒)スピードボード6×624/27(3分)・23/28(3分)イメージ記憶10/40(30秒)21/40(20秒)倍速読書『運動の神話(下)』8,100字/分・理解度A-「・前半よくなった。引き続き負荷をかけて取り組む。スピードチェック1回目よかった。無理に次の行に目を移すのがよかったかも。ロジカルよかった。速さを意識する⑨⑨⑨」※数字BP・漢数字一行は、前々回のスコアです。
2018年に入会し、今年で6年目。
継続/更新を繰り返し、まだ通ってくれています。
Oさんは平日朝トレを受け、文演も受けています。
参考になるコメントが多いはずです。
ぜひご覧ください。
・2018-06-24「怒る回数が減った。気が滅入る回数が減った」(受講10回~30回目アンケート)
・2018-10-08 「常にいいところを発見し言語化していることがプラスに働いている」(受講40回・50回目アンケート+第14期朝トレアンケート)
・2018-10-12「最大限クリエイトを活用するためにも受講を希望した」(第70期(18/7/21~9/29)文演アンケート)
・2023-07-16「トレーニング以外のときも自分の気持ちが前向きになっている」(受講60回~110回目アンケート)
内省的考察といえるコメントがあちこちにあります。
物理学を修めたというところが趣き深いです
真
※クリエイト速読スクールHP
