自分の限界値を上げる | 教室ブログ by クリエイト速読スクール

速読ナビ by クリエイト速読スクール

教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・
SEG講習生のスコア等々について書いています。

2014-04-05

SEG生の声とスコア

自分の限界値を上げる

 SEG春期講習B3ターム3/11(火)~3/15(木))アンケートからです。

 同じ学校の新高1生CさんとDさんです。

 2人とも本人意思での受講です。

 まずCさんから。

         最初のイメージとちがい、ただ目を動かしたり速く読む訓練だけでなく、能力訓練や、集中力を高めるためのトレーニングが意外と多かった。すべてのトレーニングが、数分、数十秒きざみで、また、人、自分の記憶と競うので集中できたのがよかった。今後、勉強では、数分の集中だと足りないと思うので、はじめは、倍速読書訓練のように細かく刻んで、徐々に集中できる時間を増やしていきたい。

         「Cさんの最終5回目の主なスコア」たてサッケイド50 数字ランダム504747 数字BP17-1(1分)27-2(2分)漢数字一行三648、一→351、九→122 たて一行6961 ロジカルテストCタイプ19/2124/26 スピードボード5×515/20(3分17/21(3分イメージ記憶19/40(1分)、30/40(1分)倍速読書5,100字/分・理解度―J高 新高1女子―

 
 イメージボード16戦10勝、イメージ読みは90個(2分)でした。

 以下は、Cさんの記録カードの分間読字数と理解度、そしてコメントです。

 1. 1,200字B+ ▼▲を見るのはしっかり見れているのか自信がない。イメージ記憶と東西南北と母音にマルをつけるのは集中できた感じがした(数字ランダム1516 スピードチェック26293235
 2. 3,000字A-どのトレーニングも、昨日に比べあまり数値がのびなくて不安だったが、最後の読書が2.5倍になっていて凄く嬉しかった(スピードチェック3530  ロジカルA26/302分27秒)・28/301分58秒))
 3. 3,500字B+ スピードチェックやイメージがなかなかできるようにならない。2回目の方が集中できない時があるので、常に集中したい(ロジカルA53/57(3分)・42/46(3分))
 4. 3,500字B  昨日より集中できたきがした。倍速読書で結構とばしてザックリ読んでも、内容がわかることがわかった(スピードチェック3738  ロジカルB28/302分10秒)・27/302分8秒))
 5. 5,100字B  1時間で本を読めるようになったのは驚きだった。これから、どんなに忙しくても毎日本を読んでいきたい(スピードチェック英単2733

 受講前の速読への印象は、「ただひたすら本を読むだけだと思っていた」。

 受講目的は、「本を読むのがかなり遅くて、本を読みはじめても、1冊読み切れないことが多いから、らくに本を読めるようになりたかった」。

 効果的トレーニングは倍速読書

 理由は、「時間が減っていくので、毎回同じだけ読もうとすると、自然とスピードを上げられるから。凄く集中できるから」。



 次はDさんです。

       集中力が向上した気がします。どの訓練も楽しめました。楽しいことをして多くのことを得られたのでとても得をした気分です。訓練では、先生がよくおっしゃっていた「無理してー」という言葉がとても役に立ったと思います。無理をして自分に負荷をかけることで自分の限界値を上げることができました。だんだんスコアが上がっていくのを見てとてもやる気が出ました。5日間の訓練はあっという間で本当に楽しかったです。ご指導ありがとう ございました。

      「Dさんの最終5回目の主なスコア」たてサッケイド60 数字ランダム505153 数字BP18-1(1分)31-4(2分)漢数字一行三900、一→840、九→135 たて一行7666 ロジカルテストCタイプ15/1812/14 スピードボード5×520/22(3分19/22(3分イメージ記憶12/40(30秒)、26/40(30秒)倍速読書7,800字/分・理解度A-―J高 新高1女子―

 イメージボードが16戦14勝で、イメージ読み110個(2分)でした。

 以下は、Dさんの記録カードの分間読字数と理解度、そしてコメントです。

 1. 1,385字B 頭がガンガンしてとても疲れました。あと4日のりきれるか不安です(数字ランダム2430 スピードチェック4057秒4052秒4055秒4053秒
 2. 3,600字B あっという間の3時間でした。昨日よりも楽しむことができました。頭痛もなくなりました(スピードチェック4050秒4053秒ロジカルA29/302分47秒)・27/29(3分))
 3. 7,000字B  今日も楽しかったです。拾える文字の量が増えた気がします。本を読むことに抵抗がなくなってきました(ロジカルA37/38(3分)・41/42(3分))
 4. 4,800字B 今日は少し集中力が欠けてしまいました。常に集中できるようにしたいです。ラスト1日も楽しみたいです(スピードチェック4046秒4052秒ロジカルB26/302分27秒)・27/302分30秒))
 5. 7,800字A-最終日のスコアが全体的にあまりのびがなくて残念でした。でも5日間楽しむことができました。ありがとうございました(スピードチェック英単3333


 受講前の速読への印象は、「つまらない訓練をただひたすら行うもの」。

 受講目的は、「集中力の向上」。

 効果的トレーニングは数字ランダム/漢数字一行P

 理由は、「回数が増えるごとに目に見える文字が増えていくのを実感できたから」。


 Dさんはスピードチェックをいきなり57秒で終了。46秒まで記録を更新しました。

 もう一方のCさんは、初ロジカルA
26/302分27秒)、初ロジカルB28/302分10秒)という猛者。

 それよりも何よりも授業が始まる前はキャーキャー喋っている2人が、授業に入った途端、ひとが変わったように取り組むさまが痛快でした。

 また、トレーニング中は隣のことなど気にしないで、自分のスコアを上げようとしていました。できそうでできないところです。

 メリハリの利いた2人の雰囲気が、B3タームをつくっていました。   








          ※クリエイト速読スクールHP

カテゴリ

検索

タグ

月別