集中力のトレーニングだと思った | 教室ブログ by クリエイト速読スクール

速読ナビ by クリエイト速読スクール

教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・
SEG講習生のスコア等々について書いています。

2020-07-27

教室から

集中力のトレーニングだと思った

 Sさんは30代半ばの男性。

 企業内弁護士です。

 「大量の文書を読んでまとめる必要があるので」と、体験アンケートに記入しています。

  クリエイトは「京大のたきもと先生の記事」とのことです。

  Sさんの体験レッスンスコアと入会時アンケート、そして最新スコアです。

     「Sさんの体験レッスンの主なスコア20/7/12」 たてサッケイド17 数字ランダム1617 漢数字一行〇→86、三136、一→100 たて一行ユニット3032 スピードチェック22
19 ロジカルテストAタイプ20/213分)・24/24(3分)イメージ記憶14/402分26/40(2)初速1,161字/分理解度B+

     「Sさんの体験レッスン(入会時)アンケート20/7/19」「体験感想」頭が疲れた。・母音にマルをつけて意味を理解するのは難しかった。同時に2つのことをやるのは難しい。・イメージ記憶はもう少しできると思った。・「入会を決めた理由」同じ時間内に速く、深く、書いてあるものを理解したいと思った。・せっかくだから充実した毎日、人生を生きてみたいと思った。・京大のたきもと先生がすすめていたので、しっかりしたメソッドで効果があると思った。・高校生や大学生が始めるケースが多いと聞いて、この年に始めることにどこまで意味があるのかと思ったがやってみることにした。


        「Sさんの受講3回目の主なスコア20/7/26」たてよこサッケイド6 数字ランダム2927
漢数字一行〇→260191146 たて一行ユニット3741 スピードチェック2831 ロジカルテストAタイプ33/35(3分)・38/38(3分)スピードボード3×330/302分46秒)・30/302分45秒イメージ記憶15/40(2分)34/40(2分)倍速読書『家族~』3,200字/分理解度A-※漢数字一行・スピードボードは、前回のスコアです。

  以下は、Sさんの受講0回~3
回目までの記録カードコメントです。

 ・受講0回目7/19(体験レッスンのときの方が集中していた気がする。集中力のトレーニングだと思った」 

 受講1回目7/23
かなひろい、マルつけと理解を同時にやるのが難しい。マルに集中すると中身を理解できない」 

 受講2回目7/25(土イメージ記憶が難しい。とくに1回目で40コはきつい。練習が必要に思う。ロジカルテストはよくできていると思う

  ・受講3回目7/26(イメージ記憶はスコアが上がったが1回目はもう少しできるはず。ロジカルテストはもっと速くなるはず

 Sさんが受講0回後に書いた「集中力のトレーニングだと思った」は、
的を射ています。

 読み方だけにスポットライトを当て、目の動かし方でなんとか牛耳ようとすると得られるものは少ないです。

 各教材に体当たりしていっていただければと思います。


 この年に始めることにどこまで意味があるのか」など、30代半ばはまだまだまだまだです

 きっと60代半ばでもまだまだなんでしょうね



 すでにSさんは、次の次、8/23()「第16回初級朝トレ」に登録しています。

 とりあえず10回以上は教室に通っておいてほしいです。



※Sさん関連ブログです
2020-10-25「本借りてます」
2020-12-05 「「最近読んだ一番の本は何ですか?」の質問」
2021-02-10「これを高校生や大学生のときに受けていたら、」






        ※クリエイト速読スクールHP  

カテゴリ

検索

タグ

月別