それぞれのトレーニングに関するTipsを教えていただきたい | 教室ブログ by クリエイト速読スクール

速読ナビ by クリエイト速読スクール

教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・
SEG講習生のスコア等々について書いています。

  • トップページ
  • それぞれのトレーニングに関するTipsを教えていただきたい

2024-08-26

教室から

それぞれのトレーニングに関するTipsを教えていただきたい

 Aさんは、新卒の戦略コンサル系社員。

 クリエイトは、瀧本さんの本を読んで

   まず、Aさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートです。

      
   Aさんの体験レッスンの主なスコア24/7/27」たてサッケイド13 数字ランダム1215 漢数字一行〇→205、三→91、一95 たて一行ユニット3942 スピードチェック2123 ロジカルテストAタイプ20/20(3分)・21/21(3分)イメージ記憶20/40(2分)34/40(2分)初速692字/分・理解度  


           「Aさんの体験レッスン(入会時)アンケート24/7/28」 「体験感想」今まで味わったことのない疲れを感じることができ、とても楽しいケイケンができた。・「入会を決めた理由」読書量を増やしてインプット量を増やしたい。

 以下は、Aさんの受講10回目アンケートと最新スコアです。

        「Aさんの受講10回目アンケート24/8/17」 
   マイナス・回数の判断基準が分からない。サッケイドなどの自己判断でスコアを決めるトレーニングの回数の判断基準が分からない。目に入っただけで回数にカウントをしていいのかなど。

             プラスクリエイト入会前は読書を苦痛に感じていたが、最近では読書を楽しめている。

   ・読書の姿勢に気をつけるようになった以前は、猫背気味で本を読んでいたが、最近は、背筋を伸ばして本を読むようになった。

   【要望】 ・それぞれのトレーニングに関するTipsを教えていただきたいです。

   ・教室外で本を読むときの速度が教室内で本を読むのと比べて半分以下の速度になるのですが、これは当たり前のことなのかを教えていただきたい。

   ・倍速読書の紙をいただきたい。家で倍速読書を行いたいため、いただけると幸いです。

       「A
さんの受講15回目の主なスコア24/8/25」たてサッケイド93 数字ランダム5454 数字BP14-3(1分)・24-7(2分)漢数字一行〇→1,701三→1,035、九→459 たて一行ユニット7271 スピードチェック4058秒)・4059秒ロジカルテストCタイプ27/302分30秒)・27/28(3分)スピードボード5×527/29(3分)・27/29(3分)イメージ記憶13/40(1分28/40(1分)倍速読書『イーロン・マスク 未来を創る男4,000字/分・理解度A-前半がとても楽しい・たて一行が一周できた・ロジカルが2分30秒で終わりうれしかった・これからも頑張っていく  

 月別受講回数は、7月2回・8月13回計15回です。

 Aさんは体験レッスンを受ける前日に『読書は格闘技』を読み終わり、すぐに体験レッスンを予約。翌日入会となりました。

 Aさんへの体験レッスンの説明は、二代目代表のユウさんでした。クリエイトを知らずに、2日後には入会というのはユウさんより早いです。なおかつ、コンサルで月10回ペースで通いだしています。

 特異なアスリートを目指してほしいです。

 「Tips」は、教室ブログに読み切れないほどあります。

 まずはコチラからどうぞ。



 なお、「倍速読書の紙」はAさんにだけ進呈はできません。

 『速読のコツ』などクリエイトの本にはついていますので、自分でなんとかしてみてください  









          ※クリエイト速読スクールHP   

カテゴリ

検索

タグ

月別