2017-09-12
実生活に役立っている実感はまだありません
Hさんは、20代半ばの男性です。
公認会計士です。
クリエイトは体験レッスンを受けたその日にgoogleで検索。
受けたその場での入会でした。
Hさんの体験レッスンのスコアと、入会時アンケートです。
「Hさんの体験レッスンの主なスコア17/7/23」たてサッケイド16 数字ランダム20・19 漢数字一行〇→136、三→96、一→97 たて一行ユニット40・37 スピードチェック22・23 ロジカルテストAタイプ15/17(3分)・14/14(3分) イメージ記憶18/40(2分)30/40(2分) 初速800字/分・理解度B-
「Hさんの入会時アンケート17/7/23」・「体験感想」集中力を使ったためか、疲労感がある。・力を伸ばしていけそうだとなと思った。・「入会を決めた理由」少ない時間で迅速かつ正確に本を読めるようになりたいと思ったため。
以下は、Hさんの受講10回目アンケートと最新スコアです。
「Hさんの受講10回目アンケート17/9/5」
マイナス・後半のトレーニングはやればやるほど数値が伸びていく確信がありますが、前半はコツを掴めていないような気がします。特に、ブログを拝見していると今の私からは信じられないような数値を出している方が多く、自分のやり方で合っているのか……? と思うことがあります。
プラス・実生活に役立っている実感はまだありません。ただ、本筋からはずれますが、倍速読書のときに読む本が面白いです。日頃から様々なジャンルの本を読もうと思うきっかけになりました。
「Hさんの受講13回目の主なスコア17/9/11」 たてサッケイド26 数字ランダム34・37 漢数字一行〇→470、三→146、六→63 たて一行ユニット53・53 スピードチェック32・35 ロジカルAタイプ34/34(3分)・43/43(3分) イメージ記憶20/40(2分)31/40(1分30秒) 倍速読書『カラフル』2,750字/分・理解度A-「前半のトレーニングの調子が良かった。サッケイドシートをもう少し頑張りたい」※スピードチェックは前回のスコアです。
Hさんの月別受講回数は、7月1回・8月7回・9月5回の計13回。集中的に通ってくれています。
Hさんの体験レッスン時の説明はこちらが担当しました。
初速の800字/分・理解度B-に関しては、「正確に読まないと気がすまないタイプです。冊子は少し速く読みました。理解度はCからBです」と話してくれました。理解度A-にすれば高くて600字/分というところでしょうか。
受講13回目の倍速読書『カラフル』2,750字/分・理解度A-と比較すると、手堅くみても3倍速を達成しています。
「後半のトレーニングはやればやるほど数値が伸びていく」とは、「正確に読」んでいるからこそできること。
「前半」に関しては、まだまだこれからです。こういうことに対してのトレーニング量が少ないため仕方ありません。もう少し試行錯誤を繰り返していただきたいです。
精読・熟読派のHさんがこれから大きく変わっていったときのコメントが楽しみです。
なお、「実生活に役立っている実感はまだありません」に関しては、「日頃から様々なジャンルの本を読もうと思うきっかけになりました」が大いに「実生活に役立っている」と思うのですが、Hさんの場合、「実生活に役立」つとは日々の仕事のことかと思います。
「後半のトレーニング」のレベルを上げていけば、いやでも仕事に「役立っている実感」は出てきます。
「日頃から様々なジャンルの本を読もうと思う」ようになったことこそ、「実生活に役立っている」となれば、大きく跳躍できるひとです。
真
※クリエイト速読スクールHP
