以前の自分との比較で見れば格段に能力が向上した | 教室ブログ by クリエイト速読スクール

速読ナビ by クリエイト速読スクール

教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・
SEG講習生のスコア等々について書いています。

  • トップページ
  • 以前の自分との比較で見れば格段に能力が向上した

2020-11-29

教室から

以前の自分との比較で見れば格段に能力が向上した

 Kさんは、建設・不動産関連の社員です。

 2012年8月に体験レッスンを受け、2015年の7月に入会しました。

 仕事の合間合間に5年通っています。


 まず、Kさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートコピーです。

     Kさんの体験レッスンの主なスコア12/8/27」 たてサッケイド22 数字ランダム2022 漢数字一行〇→173、三→119、一→110 たて一行ユニット3537 スピードチェック2222 ロジカルテストAタイプ10/14(3分)16/16(3分)イメージ記憶21/40(2分)33/40(2分)初速1,059字/分・理解度

        Kさんの体験レッスン(入会時)アンケート15/7/5」
 「体験感想」帰りの電車の中で文庫本を読んだところ、非常に読みやすく、文字が飛びこんでくるように感じた。
「入会を決めた理由」仕事の能力向上。・資格試験(TOEIC、一級土木、司法書士など)取得のため。

  Kさんの受講130回140回アンケートと最新スコアです(受講110回・120回アンケートは未提出です)

     Kさんの受講130回目アンケート18/12/10」
   
マイナス・特になし。

   プラス・間隔が空いてしまいがちで、日頃は効果を実感しにくいが、事務処理能力は間違いなく向上したと思う。exelでのデータ処理などうんざりするような量があっても「なんとかなるな」という妙な自信がついた。人との比較は意味がないのであまりしないが、以前の自分との比較で見れば格段に能力が向上したと思う(特に事務処理において顕著に感じる)

       Kさんの受講140回目アンケート20/11/9」
   
マイナス・特になし。

   プラス文章を読むのが億劫でなくなるのが最大の効果。速読ということにはあまりこだわりはなくなってきた。たとえゆっくりでも、一回で読んで理解できること、これまで知らなかったことに対する抵抗感がなくなることの方が価値があると思う。間が空くと効果がうすれてしまうので、しばらく真剣に通ってみようと思う。


      Kさんの受講146回目の主なスコア20/11/26」たてよこサッケイド41 数字ランダム163132 数字39-6(1分)・84-6(2分)漢数字一行〇→10,710、五→1,040、八→3,780 たて一行ユニット268212 スピードチェック404058秒ロジカルDタイプ28/302分24秒22/33(3分)イメージ記憶19/4045秒31/4045秒)倍速読書『働く人のためのアドラー心理学36,000字/分・理解度A-
※漢数字一行・スピードアップチェック・ロジカルは、前回のスコアです。

 年別受講回数は、2015年53回・16年53回・17年15回・18年9回・19年6回・20年10回計146回です。

 2020年の最初が、受講137回目の1/17。138回目の11/2は、Kさんの希望でイメージ記憶を30秒20秒45秒45秒の戻しています(こういうことアリです)

 2015年は半年で53回受けています。1年半で106回の受講です。


 最初は短期集中が効果的。

  お嬢さんやお友達の紹介、さらに更新などで、受講期限は2023年6月になっています。

 Kさんはすでにアラフィフ。

 気長に、上手にクリエイトを活用していただければと思います。  


 ※Kさん関連ブログです
2015-09-05
いやなこと、後回しにしがちなタスクがおっくうでなくなった
2016-06-09基礎学力のさらに下の基盤となるような能力をトレーニングできる機会
2016-11-02
忙しい場面でのミスは激減した(ゼロになった訳ではない)。直感が冴えるようになった






          ※クリエイト速読スクールHP                                    

カテゴリ

検索

タグ

月別