2016-07-24
頭の中だけで情報が整理できるようになった
Mさんは、薬学部の1年生です。
クリエイトは、お母さんが数年前にエクササイズを購入して。
体験レッスン受講理由は、「大学受験を終えて、自分に必要な力ではないかと感じたから」。
まず、Mさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートです。
「Mさんの体験レッスンの主なスコア16/2/15」たてサッケイド7 数字ランダム14・13 漢数字一行〇→170、三→104、一→85 たて一行ユニット37・40 スピードチェック25・26 ロジカルテストAタイプ9/12(3分)12/14(3分) イメージ記憶27/40(2分)39/40(1分30秒) 初速562字/分・理解度B
「Mさんの入会時アンケート16/2/23」 ・「感想」時間制限があることに焦って、考えているつもりなのに何も進んでいないように感じた。特にロジカルテストでは同じような問いが連続していて頭が混乱してしまった。出来は良くないものが多かったが、集中できて、トレーニングのことだけを考えてできたことが楽しかった。・「目的」受験を終えてみて、速読スクールで学べることは自分に必要な力ではないかと感じたから。・楽しんでできそうだと思ったから。
以下は、Mさんの受講10回~30回目アンケートと、最新スコアです。
「Mさんの受講10回目アンケート16/3/8」
マイナス・初めのうちは記録が伸びて、できるようになってくる感覚があったけれど、7~10回くらいのとき、速くしようと思ってもなかなか進まない気がした。・読書訓練では、トレーニングが進むにつれて、読むのが速くなっているのを感じるが、自分にとってどれくらいがAなのかがまだよく分からない。
プラス・視野が広くなった感じがする。特に本を読むときに、下の方に書かれている字まで意識できるようになったと思う。
「Mさんの受講20回目アンケート16/4/16」
マイナス・学校で勉強するとき、特に理系科目で、トレーニングをより生かすために何かポイントがあれば教えてほしいです。・イメージ記憶で言葉のイメージを思いつく速さがなかなか上がらない。
プラス・問題を解く(問題文を読む)ときに、次の内容まで気を配ることができるようになって、頭の中で整理しやすくなったと思う。・集中力がとてもついたと思う。・テスト前にカウント呼吸が役立った。
「Mさんの受講30回目アンケート16/7/3」
マイナス・しばらく間が空いてしまうと、身についた力が落ちてくるように感じる。特に、視野の広さを保てていないと思うこと。・緊張しているときや苦手だと感じている分野の勉強をするときに、なかなか力を発揮できない。
プラス・TOEICのリーディングのスコアがすごく上がった。頭の中だけで情報が整理できるようになった。・トレーニングをしているから、変なところでミスはしない、という自信を持てるようになった。
「Mさんの受講31回目の主なスコア16/7/23」 よこサッケイド34 数字ランダム31・29 漢数字一行〇→1,960、四→970 、八→105 たて一行ユニット66・69 スピードチェック38・40 (59秒) ロジカルテストBタイプ30/30(2分48秒)30/30(2分36秒) イメージ記憶17/40(45秒)30/40(30秒) 倍速読書『ミライの授業』4,800字/分・理解度A-※スピードチェック・ロジカルは、前回のスコアです。
Mさんの月別受講回数は、2月6回・3月12回・4月3回・5月3回・6月5回・7月2回の計31回です。
Mさんに速読を強烈にプッシュしたのは、お母さん。
お母さんは、中3の終わりに、Mさんにクリエイトをススメました。
しかし、入学した高校が忙しくなってしまって3年後となったようです。
たった30回受けただけで、いろんなことがよくなってきています
Mさん、文演という講座もあります。
秋の第66期は、あと、3席です。
もしこのブログをご覧になっていたらぜひぜひ。
真
※クリエイト速読スクールHP
