シートを持ったときの姿勢です | 教室ブログ by クリエイト速読スクール

速読ナビ by クリエイト速読スクール

教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・
SEG講習生のスコア等々について書いています。

2012-10-21

クリエイト早分かり

シートを持ったときの姿勢です

 新装ホームページでは、「無料体験レッスン案内」を写真つきの流れで説明しています。

 生徒さん役は、教室受講生のMさんに当たって砕けろでお願いしました。

 快諾していただき、スタッフ全員驚きました。

 生徒さんが帰った後に撮影をお願いしたのですが、シートを持ったときの姿勢がスッキリと決まっています。

 こちらのリンク先「写真5」になります。

 ポイントは、5つです。

 ・両手持ち(片手持ちだと集中しにくくなります
 ・シートは緩まないように両端を持つシートの真ん中を持つとダレてきます 
 ・シートを高く上げない(ふだんの読書の姿勢から遠ざかり、長続きしにくい姿勢になります
 ・背筋を伸ばす(「読書」は、長時間本を読むが基本です。そのための疲れない姿勢です
 
・足を組まない安定感が違ってきます)

 小カッコ内は、そうするための理由・意味です。

 以前、「シートは両手持ちです」というブログを書きました。そちらも参考にしてください。



 ところで、新ホームページで、クリエイトまで道のりがとてもわかりやすくなりました。こんなことができるのかと、初めて見たときは笑えました。

 こちらです。

 「Start」をクリックすると、クリ坊が出てきて案内してくれます。

 ネーミングは、クリエイトのクリ坊、クリックのクリ坊からです     






          

           ※クリエイト速読スクールHP

カテゴリ

検索

タグ

月別