本を読み続けることで「知る」を増やし続けていきたい | 教室ブログ by クリエイト速読スクール

速読ナビ by クリエイト速読スクール

教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・
SEG講習生のスコア等々について書いています。

  • トップページ
  • 本を読み続けることで「知る」を増やし続けていきたい

2018-03-30

SEG生の声とスコア

本を読み続けることで「知る」を増やし続けていきたい

 SEG春期講習B3ターム(3/12(月)~3/17(土)、3/16休)アンケートからです。

 新高2男子のE君です。

 お兄さんのススメでの受講です。

           
「知らない」ということがどれだけ恐ろしいことかを痛感しました。私は、兄の紹介によって速読能力訓練を知り、今回受講しました。以前は活字を読むという行為に苦手意識があり、ハリーポッターシリーズも映画で見たことで満足していた自分が、5日間でその意識が改善され、「本を読みたい」という生まれて初めての感覚を持つようになりました。もし、受講していなかったら、これから読むであろうたくさんの本から得られる知識、考え方を私は得ることができませんでした。私達は、知らなければ知らないで、その世界を生きることができます。しかし、知ることができれば、一つ上の次元を生きることができ、もちろん、上の次元で生きていた方が、人生を豊かにする手段を持つことができるでしょう。この5日間の訓練だけで終わらず、本を読み続けることで「知る」を増やし続けていきたいと思います。

     「E君の最終5回目の主なスコア」たてサッケイド45 数字ランダム34393642 数字BP16-2(1分)25-7(2分)漢数字一行三600、一→315、九→180 たて一行5250
ロジカルテストCタイプ15/18(3分)・24/24(3分)スピードボード5×523/25(3分)・29/29(3分)イメージ記憶12/40(1分27/40(1分)倍速読書2,800字/分・理解度B+―O校 新高2男子―
 

 以下は、E君の記録カードの分間読字数と理解度、そしてコメントです。

 1. 1,161字A-視覚からの情報を画像としてイメージすることに慣れていないので、今日のスピードチェックは難しく感じた(たてサッケイド1722 数字ランダム201520 
スピードチェック26323134
 2. 2,100字B イメージボードは余裕があったが、読書スピードが遅いのは改善したい。昨日のプリントは読み始めると集中できたが、最初がきつかった(スピードチェック3134ロジカルA21/23(3分)・19/20(3分)イメージボード◎◎◎◎
 3. 4,900字A- ランダムシートなどスコアが高い人の伸び幅を聞く「悔しさ」と自分のスコアも上がる「楽しさ」が一緒に出てきました(スピードチェック3334 ロジカルA32/33(3分)・38/38(3分)イメージボード◎◎◎◎
 4. 2,800字A  たった数日の訓練で間違いなく活字アレルギーが解消された。意欲も集中力も持続力も変わっている(スピードチェック3333  ロジカルB20/23(3分)・27/302分43秒)イメージボード○◎◎◎)イメージ読み66個(2分))
 5. 2,800字B+スピードボードで最後の1問で邪念が入ってしまい、失速してしまった。講習中で一番悔しかったことです。恐るべき効果です!
(スピードチェック英単2635イメージボード○◎◎◎

 受講前の速読への印象は、「目の周辺視野を広げ、一度に大量の情報を得られるようにするためのもの」。

 受講目的は、「兄の生きる世界観と考えを理解したいと以前から思っており、そのために読書が必要だと感じたため受講した」。

 効果的トレーニングは、漢数字一行Pシート

 理由は、「漢数字一行:今までの文字を「探す」という感覚から、文字が「浮かんでくる」という感覚の変化が一気に実感できたから。初めは○や四だけだったその感覚も三や九でも感じられるようになり、さらなる成長も期待できるから」。

 E君は、とにかく真剣に取り組んでいました。

 記録カードのコメントとともに、顔つきが違っていました。



 最終日のアンケートで、お兄さんが以前受けていたことがわかりました。

 最後の提出のため、E君と話す機会がありました。

 『兄貴、池袋に通っていましたよねー』と聞くと、ハイと(真摯な取り組み方の意味が、ようやくつながった気がしました)

 お兄さんのBB君は、T校の高1夏に受け、高3の10月1日にクリエイトに入会しています。

 ・2013-09-11高いスコアをとろうと思うと緊張してドキドキする(SEG2013夏期講習受講)

 ・2015-10-08これからの受講で昔の記録をまずは取り戻したい(クリエイト入会、受講6回目のスコア)

 
BB君は、2015年10月14回・11月11回・12月5回・2016年1月6回・2月2回・3月3回・4月1回・5月1回計43回受けています。

 慶大商学部に合格したと2年前、報告にきてくれました。

 BB君の当時のスコアです

    「BB君の受講43回目の主なスコア16/5/6」たてサッケイド68 数字ランダム73 漢数字一行〇→9,720四→10,800三→7,380 たて一行ユニット211236 スピードチェック40 39秒)・40 39秒) ロジカルテストDタイプ25/302分54秒27/302分54秒イメージ記憶9/40(45秒24/40(30秒 倍速読書くるくるコンパス14,000字/分・理解度A-

 

 『慶應の商学部に通っていますよね? 今度3年?』とE君に聞くと、「京大にこの前合格しました……」と突然切り出され、事情を話してくれました

 お兄さんの第一志望は、京大総合人間学部だと思い出しました。


 E君は高3の秋ではなく、高2となる今から通えばよいのではないでしょうか。

 夏の文演もオススメです。



   次回からはC3タームアンケートです。   






        ※クリエイト速読スクールHP                                                    

カテゴリ

検索

タグ

月別