どんなに忙しくても1日1冊は本を読もうと思った | 教室ブログ by クリエイト速読スクール

速読ナビ by クリエイト速読スクール

教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・
SEG講習生のスコア等々について書いています。

2017-01-25

SEG生の声とスコア

どんなに忙しくても1日1冊は本を読もうと思った

 SEG冬期講習D3ターム(12/19(月)~12/23(金))アンケートからです。

 高1男子のM君です。

 本人意思での受講です。

    どの訓練も今まで行ったことがないものばかりだったので毎日が非常に新鮮で楽しかった。中3の受験期は塾に行くのが嫌で嫌で仕方がなかったのに、この5日間は早く訓練を受けたいという気持ちが強かった。これからは配られたプリントに書いてあった通り、どんなに忙しくても1日1冊は本を読もうと思った。

    「M君の最終5回目の主なスコア」たてサッケイド60 数字ランダム505557 数字BP17-3(1分)30-2(2分)漢数字一行三2,880、一→2,160、九→630 たて一行8480 ロジカルテストCタイプ10/1311/11
スピードボード5×518/1920/21イメージ記憶15/40(45秒23/40(30秒)倍速読書14,700字/分・理解度B+―H校 高1男子―

 以下は、M君の記録カードの分間読字数と理解度、そしてコメントです。

 1.  1,800字A- 今までこんなに集中した3時間はありませんでした。すごい人達に近づきたい(数字ランダム18 スピードチェック30323734
 2. 9,600字A- 本を読むスピードが急に変わって正直びっくりしました。明日からさらにすごいことが起きるのが楽しみです(スピードチェック2537 ロジカルA22/23(3分)・25/26(3分)イメージボード●◎◎
 3.10,800字イメージボードの時にヒントの通りにしたら昨日よりスコアがあがった。1日目よりも本が読みやすくなった(スピードチェック3538 ロジカルA26/27(3分)・25/26(3分)イメージボード◎◎      
 4. 6,500字A- スピードボードをするのが楽しかった。毎日配られるプリントが面白くて寝不足な気がする(笑)(スピードチェック4059秒4059秒ロジカルB20/21(3分)・19/21(3分)イメージボード◎◎◎◎ イメージ読み88個2分)
 5.14,700字B+ロジカルテストのコツを今日急につかんだのに今日で終わってしまうのが悔しい。5日間でとても本が読みやすくなった
(スピードチェック英単2734 イメージボード◎◎◎◎

  受講前の速読への印象は、「小説や資料をただ速く読み、素早く理解すること」。

 受講目的は、「塾に通っていなかったので、冬期講習で周りの人から刺激をうけて勉強のやる気をもらおうという目的」。

 効果的トレーニングはイメージ記憶

 理由は、「イメージ記憶:今までは何でも丸暗記をして覚えていたが、イメージ記憶をすることによって覚えやすくなり覚えたことが抜けにくくなったから。あと、イメージすることによって自分で物語みたいなのを作るので覚えていてちょっと楽しかったから」。

 

 「」はしんどいようですが、このトレーニングなら楽しんでいられるM君。

 学校も近いですし、授業後とか週1回ペースで通えばいいのにと思います。


 大学生・社会人になってからでもよいですが、イマが一番、能力を最大化できます。

 能力とは、M君にとっては学習能力です。  
 






                      ※クリエイト速読スクールHP

カテゴリ

検索

タグ

月別