日本とは違って彼らは黙って聴いていないんですよね | 教室ブログ by クリエイト速読スクール

速読ナビ by クリエイト速読スクール

教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・
SEG講習生のスコア等々について書いています。

  • トップページ
  • 日本とは違って彼らは黙って聴いていないんですよね

2010-01-04

教室から

日本とは違って彼らは黙って聴いていないんですよね

 年末に、2009-06-14ロジカルD次こそ時間内に全問解答を目指したい」の鈴木葉月さんからメールをいただきました。

松田さん

ご無沙汰しております。

いつも楽しくブログを拝読しています。
風邪をひかれていたようですが、
大丈夫でしょうか?

こちらは12月半ばで年内の授業を終え、
1/16まで一時帰国しております。

12/27の年内最終レッスンも受講し
桑田さんをはじめスタッフの皆様にも
ご挨拶させていただきました。

私の留学生活も残すところ5か月ほど、
昨年のインタビューからあっという間という気がします。

こちらは学校のイベントで披露したマンドリン演奏の模様です。
勉強ばかりではなく、あちらではこんな一幕もあります。

http://www.youtube.com/watch?v=GAGaVscJlSo

 (中略)

来年もよろしくお願いいたします!

鈴木葉月

 

 かの地で、ブログを読んでいただいているなんて、書き手冥利というものであります。「クリエイト速読スクール公式ブログを読む人にはいいことがおきる」というトシ伝説でもできてほしいところですが

 葉月さんには、上記のマンドリン演奏へのリンク、了解いただきました。

 頭をタオルで巻いた甚平姿。観客を飽きさせないよう変調しながらの5分は、あっという間です。ぜひぜひ、ご覧ください!

 葉月さんの人柄が伝わる、思わぬクライマックスが待っています(そして、アッサリと退場するところが、なんとも言えずいいです)


松田さん

明けましておめでとうございます。

ご返信ありがとうございます。

演奏のブログへの掲載、了解しました。

あちらのステージで演奏したのは
このときが初めてでしたが、
日本とは違って
彼らは黙って聴いていないんですよね(苦笑)。


掛け声に動揺して、数か所間違えていますが
それも愛嬌ということでご容赦下さい。

ちなみに、後日、他のイベントでも演奏の機会があり、
その様子は学校のブログに記載しております。

http://blog.goo.ne.jp/fuqua2007/e/2775d7f25bfff0065acbb1ac782ca7ad

 (中略)

本年もよろしくお願いいたします。

鈴木葉月


カテゴリ

検索

タグ

月別