2019-03-30
授業に来るとアドレナリンがドバーッと出て
SEG春期講習C3ターム(3/15~3/20)アンケートからです。
新中3生のBさんです。
お母さんのススメでの受講です。
■実際に受講してみると、ただひたすら本を読み続ける、なんてことはなく、楽しくできるトレーニングがたくさんあり、5日間ずっとわくわくしながら続けることができました。1日目は本当に未知のことばっかりでずっと楽しくて2日目も同じで、全然疲れないな~と思っていたら、休講の日にどっと疲れがでました。笑えるくらい疲れてました。でも、授業に来るとアドレナリンがドバーッと出て次は何をするんだろう? とぐるぐる考えていました。だんだんスコアも上がっていくのも嬉しくて本当に充実した5日間でした。
「Bさんの最終5回目の主なスコア」たてサッケイド62 数字ランダム37・40・46・43 数字BP17-6(1分)30-8(2分) 漢数字一行三→1,495、一→1,054、九→432 たて一行137・122 ロジカルテストCタイプ12/13・13/15 スピードボード5×58/13・11/13(3分)イメージ記憶9/40(1分)24/40(1分)倍速読書19,600字/分・理解度A―浦和明の星 新中3女子―
以下は、Bさんの記録カードの分間読字数と理解度、そしてコメントです。
1. 1,585字A-「ただただ楽しかった。イメージ記憶のスコアをもっと伸ばす」(数字ランダム22・24・28 スピードチェック30・35・35・34 イメージ記憶12/40(2分)27/40(2分))
2. 4,200字A-「今日も楽しかったです。今日の本、イイですね~!! 隣の人がヤバイです……。あと、誕生日一緒なんですよね、多分」(ロジカルA18/25(3分)・15/22(3分)イメージボード△○△●)
3.18,600字A 「「DIVE!!」すごく面白かったです。買います。なんか心拍数上がります。ドドドドでした」(ロジカルA20/22(3分)・30/30(3分)イメージボード◎◎●◎)
4. 7,700字A+「2日目の著者の本面白いです。笑える感じでした。ロジカル頑張りたいです。明日でさいご……残念」(ロジカルB18/22(3分)・17/17(3分)イメージボード△◎○◎ イメージ読み67個(2分))
5.19,600字A 「少しずつスコアが上がっていて嬉しかったです。ありがとうございました。『DIVE!!』届きました!!」(スピードチェック英単35・36 イメージボード◎◎◎◎)
受講前の速読への印象は、「英語の速読だと思っていました。がんばって速く読めるようにする、そのままの訓練」。
受講目的は、「ときどき、国語のテストのとき、文章をサ~ッと読めずに解き終わらないことがあるので、この状況を何とかするため」。
効果的トレーニングはカウント呼吸法と数字ランダムシート。
理由は、「カウント呼吸:カウント呼吸をした後は頭がクリアになっていて、集中力も上がっていることを倍速読書などを通して感じたから。数字ランダム:数字ランダムを続けることで、日ごとに視野が広くとれるようになっていき、見たい文字がパッと目に飛びこむようになったから」。
「隣の人がヤバイです……。あと、誕生日一緒なんですよね、多分」は、きのうのA君のこと。
「誕生日」とは、視野の広いBさんがA君の誕生日と同じことを知ったのでした
A君がひとつ上ですね、と赤ペンで。
Bさんは3日目の本を読んでいたため、『DIVE!!』に。
ハマってくれたようです。
あしたはSEGはお休みです。
E3タームは32名、全員出席中です。
4月1日(月)・2日(火)とあと2回だけ。
真
※クリエイト速読スクールHP
