実は講師の方の説明にはいつも耳をダンボにしているんです | 教室ブログ by クリエイト速読スクール

速読ナビ by クリエイト速読スクール

教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・
SEG講習生のスコア等々について書いています。

  • トップページ
  • 実は講師の方の説明にはいつも耳をダンボにしているんです

2018-09-25

教室から

実は講師の方の説明にはいつも耳をダンボにしているんです

 半年前に入会したHさんについてです。

 アラフォー女子です。

 クリエイトはgoogleで検索して。

 入会時に体験レッスンアンケートなどを紹介しています

 まず、Hさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートコピーです。

              「Hさんの体験レッスンの主なスコア18/5/3たてサッケイド20 数字ランダム1913 漢数字一行〇→370三→135、一→99 たて一行ユニット3241 スピードチェック2227 ロジカルテストAタイプ13/13(3分)・18/18(3分) イメージ記憶12/40(2分)26/40(2分) 初速720字/分・理解度

          
「Hさんの体験レッスン(入会時)アンケート18/5/6 「体験の感想」想像していたものとは違い、楽しく脳を動かせました。「受講の動機」こうした時間を持つことはこれからの役に立つと思ったため。いろいろなことにチャレンジするキッカケをつくりたいため。・脳のトレーニング。

 以下は、Hさんの受講10回・20回目アンケートと最新スコアです。

         「Hさんの受講10回目アンケート18/6/17」
   
マイナス・今はありません。ここ数回でやっとトレーニングの流れを掴めるようになりました。そのことで講師の方々のアドバイスを実践できるゆとりを持てるようになり、新しい発見の連続です。こちらが困ったり、悩んだりしないよう、お心遣いいただいていること、いつも感謝しています。・自分に足りないものを再認識することができ、入会して本当に良かったと思っています。もっと自分に自信が持てるように努力したいと思っていますので、こんな私ですが、これからもよろしくお願い致します。

   プラス・視野が広がりました。パソコンや資料、本を読む際の手元と目の距離が離れました。目の疲れが減ったのはもちろん、資料作成が早くなったように思います。これは一度に目から入る情報量が増えたことが大きいと思います。・また、1分、2分刻みのトレーニングのおかげで、必要な情報を素早く見つけられるようになり、効率よく物事を進められるようになってきたと思います。

           「Hさんの受講20回目アンケート18/8/5」
   
マイナス
特にありません。

     プラス・少しずつですが、感触が良くなってきたと感じるトレーニングが増えました。また、以前よりも深く深小説を読めるようになってきているのか、小説にのめり込み始めています。実は講師の方の説明にはいつも耳をダンボにしているんです(ボ~ッとしているように見えているかもしれませんが……)アドバイスで、ときどき芽が出ると小さく感動したりしています。繰り返して実践していると、ふとした瞬間に急に進めやすくなったりしていることがあったり、先が見えずに不安になっていたトレーニングに光が見え始めたりするときもあります。・それでも正直この10回は、劣等感でいっぱいになり足が遠のきそうになったことがありました。これからは、もう少し前向きになることも目標にしようと思います。・講師の方は本当に偉大ですね。いつもいろいろ感謝しています。これからもよろしくお願いいたします。

        
Hさんの受講27回目の主なスコア18/9/16」たてサッケイド41 数字ランダム3132 漢数字一行1,800500、七→185 たて一行ユニット8176 スピードチェック3540 ロジカルテストタイプ26/302分43秒)・27/28(3分イメージ記憶22/40(230/401分30秒)倍速読書『佳代のキッチン4,800字/分・理解度A-数字ランダムで必ず“40”の位に近づいてくると止まってしまいます。不思議です……※漢数字一行は前回のスコアです。

  Hさんの月別受講回数は、5月5回・6月8回・7月5回・8月6回・9月3回計27回です。

 忙しいはずなのにコツコツ通っています。

 「正直この10回は、劣等感でいっぱいになり足が遠のきそうになった」は、習い事のはじめなら当然です。

 あっという間に身につくと宣伝している業界ですから、20回も通って初速720字/分・理解度3,600字/分(受講20回目倍速読書『陽だまりの彼女』)・理解度の5倍速しかならないなんて「劣等感でいっぱいにな」るんでしょうねー。テレビ出てくるようにペラペラめくって読めるようにならないとダメなんでしょうね~

 Hさんは受講16回目にはロジカルCタイプに入っています。どれほど凄いことか。

 Hさんが慣れているお仕事の世界でラクできるようになることがイチバン嬉しいです。



 
Hさんは、どういうわけかクワタさんファンです。

 一見ポワーンとしていますが、クワタさんは案外なんですよ。

 クワタさんの件でもっとも参考になるのは、こちらです。虚心坦懐にご覧ください。

 ビジネス書関係にはほとんど関心を示しませんが、ミステリーなら「読むものがない」とお酒が入ると豪語します。小学校に入学する前から本(読み物)ばかりを読んできていますから、速く読めて当たり前です。

 講師は、どうぞうまく活用してください   






         ※クリエイト速読スクールHP                                                     

カテゴリ

検索

タグ

月別