「【速読Q&A】何歳から受けられますか?」 | 教室ブログ by クリエイト速読スクール

速読ナビ by クリエイト速読スクール

教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・
SEG講習生のスコア等々について書いています。

2024-11-28

ユウTube

「【速読Q&A】何歳から受けられますか?」

   家庭科や図工などの副教科は、教室の移動が必要です。

   小学生のとき、この教室移動がうまくいかずに、授業の開始が遅れたことがあります。

   担任の先生の、伝達ミスが原因であったとわかったのですが、一度怒鳴りつけた手前、後には引けなくなったようです。

   真っ赤な顔で喉仏を上下させ、怒鳴り続けることを選んだ先生をみて、物悲しい気持ちになったのを覚えています。

   10歳にもなれば、大人のごまかしなど、簡単に見抜けます。

   体験レッスン後の説明では、何歳であっても、親ではなく、本人に向けて話すことを心がけています。

   「もう少ししたらまたきてね」という着地になることもありますが、それも大切なことです。
     ユウ







          ・https://youtu.be/O0T_YeTNFp0










                               ※クリイト速読スクールHP  

カテゴリ

検索

タグ

月別