自分よりもずっとずっと才能のあるやつがいっぱいいました | 教室ブログ by クリエイト速読スクール

速読ナビ by クリエイト速読スクール

教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・
SEG講習生のスコア等々について書いています。

  • トップページ
  • 自分よりもずっとずっと才能のあるやつがいっぱいいました

2008-08-21

SEG生の声とスコア

自分よりもずっとずっと才能のあるやつがいっぱいいました

  8月8日(金)に終了したSEG「速読による能力訓練」D3タームアンケートから、高1高2高3、3人のコメントを紹介します。

 D3タームには、わざわざ上京し「速読」を受けている子が3人もいました。


 
北海道の旭川函館、四国の松山からです。

       ・目が回りました……。・集中し続けたためか、集中力が上がった気がします。・久々に、読書にもえました。・自分よりもずっとずっと才能のあるやつがいっぱいいました。そいつらに負けないようにくらいついていこうとしたのが自分にとってプラスになりました。・即効性がありました。・松田先生とクラスのみなさんと一緒にできて楽しかったです。ありがとうございました。―A高 高1男子―

        最終5回目の主な数値」数字ランダム312428 漢数字一行三→630、一→240、九→81 たて一行ユニット3335 ロジカルテストCタイプ5/78/10 イメージ記憶11/40(2分26/40(2分)倍速読書4,080字/分・理解度


          僕はサッカーをしていて、よくサッカーを見るのですが、昨日の「五輪代表の日本VSアメリカ」を見ていたとき、明らかにSEGで速読の訓練を受ける前と比べて、ボールを持っている選手だけでなく、全体に目が行き届くようになった。これは特に「ランダムシート」や「かなBPシート」などで「認知視野の拡大」の訓練をしたからだと思います。実際、サッカーをするときも、いかに視野を広くとって誰がどこにいるのかを把握することでパス出しの方向も増えるし、SEGで速読を受けたことが趣味のサッカーにまで生かすことができるのが非常に幸せです。松田先生ありがとうございました。大学生になったら池袋の教室に通います!ではまたいつかお会いしましょう。―E高 高2男子―

        最終5回目の主な数値」数字ランダム485148 漢数字一行三→560、一→233、九→80 たて一行ユニット4838 ロジカルテストCタイプ5/126/8 イメージ記憶18/40(2分18/40(2分)倍速読書2,800字/分・理解度A-


         すごくおもしろかった。松田さんにもっと長い期間教えてもらいたい。ななめ前の開成君(僕がそう呼んでるだけ)が何でも速くて「くそ~っ」って感じだった。ロジカルテストは見せつけられたようでとくにくやしかった。ひがんでてもしょうがないので、授業について書くと、本当に本を読むのが速くなった。これは気持ちの問題もあると思う。おおざっぱに読んでいい時もあるというのが一番感じたことだった(目の動きが速くなったのもあると思うが)。「~するような感じで」というアドバイスがわかりやすくて、さすがプロって感じだった。松田さんありがとうございました!―R高 高3男子

           最終5回目の主な数値」数字ランダム323434 漢数字一行Pシート三→600、一→300、九→120 たて一行ユニット6158 ロジカルテストCタイプ1512/15 イメージ記憶17/40(45秒27/40(45秒)倍速読書4,200字/分・理解度A-
 

 みんな個性的ないいコメントです。

 彼らは、その地ではトップクラスの受験校で学んでいます。

 とくに、四国のE高などは、毎年20人以上の東大合格者を輩出しています(すべて、HPの「進路状況」からです)

 でも、さまざまな知的刺激を受けている東京の最も優秀な子たちには、この子たちはかないません。

 スタートした1995年から、地方から上京し「速読による能力訓練」を受講する子がいました。むかしは、その地では優秀なのに、東京ではまったく歯が立たないと知るとふて腐れたりする子が目につきました。

 上の3人の子たちのように、前向きに取り組む子ばかりになどなったのは、この数年、最近です。

 地方にいて、SEGなどに目がいき、なおかつ速読などに関心を持つ子たちですから、実はその可能性は、東京の子たち以上なのです。

 

 「井の中の蛙」で終わらない、上には上がいることを知ってなおかつ努力を惜しまない、そういう子たちの背中を押すために、こちらがいるようなものです。 

 



            ※クリエイト速読スクールHP

カテゴリ

検索

タグ

月別