トレーニング内容そのものを数値化できるのがここの特長です | 教室ブログ by クリエイト速読スクール

速読ナビ by クリエイト速読スクール

教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・
SEG講習生のスコア等々について書いています。

  • トップページ
  • トレーニング内容そのものを数値化できるのがここの特長です

2017-07-19

教室から

トレーニング内容そのものを数値化できるのがここの特長です

 どんな方がクリエイトに入会しているのか、最新入会者の体験レッスンスコアと、入会時アンケートです。


 1)Tさんは、20代の県庁職員です。ここは、クリエイトの出版物で。「本とは違って教室は緊張しました」と、体験終了後話してくれました。

        Tさんの体験レッスンの主なスコア17/7/12たてサッケイド10 数字ランダム1214 漢数字一行〇→165三→106一→82 たて一行ユニット2529 スピードチェック1522 ロジカルテストAタイプ14/143分)・14/153分 イメージ記憶18/402分33/402) 初速507字/分・理解度B+
 
      Tさんの入会時アンケート17/7/16」「体験感想」考える持久力のなさを痛感した。・脳を最大限使っている感覚があった。「入会を決めた理由」
ビジネス書など幅広い分野の本を読みたい。・書類を読むスピードを上げたい。・集中力や理解力など、速読以外の能力も向上させて仕事に活かしたい。


 
2Rさんは、中高一貫の私立受験中学の1年生です。ここは、お父さんがgoogleで検索をして「娘にふさわしいスクールではないか」と。教室から事務室に戻ってきてすぐに「入るか?」「うん」で、その場で入会手続きしました(もちろん、その前にRさんが理解できるようにプログラムを説明しました。ロジカルがよく出来るため、説明がスイスイ入っていきました

      Rさんの体験レッスンの主なスコア17/7/16たてサッケイド15 数字ランダム1912 漢数字一行〇→140三→94一→90 たて一行ユニット3433 スピードチェック2331 ロジカルテストAタイプ16/163分)・25/253分 イメージ記憶23/402分36/401分30秒) 初速600字/分・理解度A-

  付き添いで体験を受けたお父さんはメディア関係者。情報収集として当然のことですが、新聞社や出版社テレビ局などメディア関係者もむかしから通うところです。

      Rさんの入会時アンケート17/7/16」「体験感想」楽しかった。「入会を決めた理由」
国語をはじめ、他の教科も成績を上げたかったから。


 
3)Tさんは、メーカーの営業職。20代の男性です。ここは、瀧本さんの本で。「読んだのはだいぶ前ですが、お金を貯めてきました」とその場での入会手続きとなりました。

      Tさんの体験レッスンの主なスコア17/7/16たてサッケイド26 数字ランダム2214 漢数字一行〇→210三→115一→120 たて一行ユニット3546 スピードチェック2726 ロジカルテストAタイプ24/243分)・30/302分46秒 イメージ記憶19/402分31/402) 初速1,161字/分・理解度A- 

      Tさんの入会時アンケート17/7/16」「体験感想」頭に負担がかかり、訓練されている感じがしました。テンポが良く、内容が濃い1.5hでした。「入会を決めた理由」
読書量upと仕事量upのため。



 4)Aさんは、IT企業社員。クリエイトは再入会です。「クリエイトに通っている頃調子よかったので。前は仕事が忙しくなって来れなくなりました」と再入会手続き時に話してくれました。6年前の生徒さんです。

 16日の日曜は手続きだけでした(再入会時アンケート等は、第1回終了時になります)。Aさんは、40代に入っていました。6年前の入会時の初速は666字/分・理解度B-。30回受講(12/7/27)し、倍速読書『下町ロケット』3,500字/分・理解度A-まで上げていました。

 
 
 5)Kさんは、新興金融機関の社員です。ここは、「身内の紹介」で。「身内」とはどなたか、まだ聞いていません。

      Kさんの体験レッスンの主なスコア17/7/8たてサッケイド12 数字ランダム3415 漢数字一行〇→176三→170一→106 たて一行ユニット38スピードチェック3032 ロジカルテストAタイプ23/233分)・30/302分56秒 イメージ記憶20/402分37/402) 初速486字/分・理解度B+ 

      Kさんの入会時アンケート17/7/16」「体験感想」レッスンの時間の大部分が知能テストにあてられるという点が意外ではあったが、ただ本を読むという訓練ばかりでは飽きが生じてしまいかねないので、十分前向きに取り組める内容であると感じられた。・「入会を決めた理由」
仕事上で文章を読む機会が増えた(資料、法律、関連図書)ため、仕事の能率化を図りたく、入会を決めた。

 
入会前から、ブログや体験記などを読むことを厭わないひとがクリエイトに入会してきているのではないかと推測します。

 速読はまだできないけど、多読は厭わないひとがクリエイトを見つけてくれているという気がします。


 当然のことですが、他の速読ではなく、クリエイトに強い関心がある方が入会してきます。

 統一ルールのない業界ですから、いちばん自分の考えに合った団体を選んでほしいです。

 読字数ばかりでなく、トレーニング内容そのものを数値化できるのがここの特長です。   



  

 

               ※クリエイト速読スクールHP                                

カテゴリ

検索

タグ

月別