2012-08-16
一つ言うことがあれば、
SEG夏期講習B3ターム(7/17~21)アンケートからです。
教室にいるときは、いつも本を読んでいた中3生D君です。
■この講習を受けて世界観が変わりました。今までの物の見方、考え方を少し変えただけで大きな成果が得られたと思います。先生も予想よりはるかに面白い人で、授業も素晴らしかったです。目的もばっちり達成でき集中力もつきました。一つ言うことがあれば、先生がそれぞれの訓練で目標を言わない時、とても不安になりました。できれば全ての訓練で言っていただきたかったです。様々な本が読めて、しかも訓練もできるなんて最高です。先生が勧めてくれた本はほぼ全部、僕の趣味にあっていて良かったです。今回、この講座を受講できて本当に感謝します。
「D君の最終5回目の主なスコア」数字ランダム41・47・48 数字BP12-6(1分)20-6(2分)漢数字一行三→810、一→720、九→613 たて一行50・40 ロジカルテストC13/13・12/14 スピードボード5×516/16(3分)・13/17(3分)イメージ記憶9/40(1分30秒)、29/40(1分30秒)倍速読書7,500字/分・理解度A- ―K中 中3男子―
以下は、D君の記録カードの分間読字数と理解度、そしてコメントです。
1. 1,090字A-「少しずつ結果が良くなって嬉しかった」
2. 3,000字A-「とても糖分が欲しくなった。全体的に記録が良くなってうれしかった」
3. 3,500字B+「熱中症ぎみだったのであまり集中できなかった。のどがかわいた」
4. 6,300字A-「1回目の時から見て記録が伸びていて驚いた。とてもお腹がすきました」
5. 7,500字A-「色々な本が読めて楽しかった」
D君の受講前の速読への印象は「ただひたすら本を読んでいくもの」。
受講目的は、「集中力をつける」でした。
「先生も予想よりはるかに面白い」と記入していますが、D君の様子を見ていると、仕方なく受けているとしか思えませんでした。
感じ方に大きなギャップが生じています
もっともっと集中して取り組まなければならない、よく見なければならないと思わせたD君コメント。
B3ターム5日目終了後、D君のアンケートを読んだときは驚きました。
「それぞれの訓練で目標」は言っています。
ただ、こちらの曖昧な表現はD君には伝わっていないということです。
イメージボードが、ヒント後は12問全問正解ということからもわかります。
どんな体調のときも、すき間時間は、自分で購入した単行本や文庫本から目を離すことがないD君でした。
真
※クリエイト速読スクールHP
