アバター | 教室ブログ by クリエイト速読スクール

速読ナビ by クリエイト速読スクール

教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・
SEG講習生のスコア等々について書いています。

2010-01-26

日々の感想

アバター

 2010-01-25自分よりできる人を見つけては「今日のマイ・ライバル」」のラストで、
 2週間ほど忙しい日々が続いていました。25日月曜は、久しぶりの公休。このブログ、アップしたら24時間仕事のこと考えないつもりです(クチだけ)。いま、映画どんなのあるんでしょう?

 と書いたら、小川さんからコメントをいただきました。

 
映画のこと (小川)
2010-01-25 00:51:32
松田さん、こんばんは。

ちょうど映画のことを考えていたところです。
アバターとかいう映画の映像が凄いらしいので見に行こうかと。
筋自体には期待していません。タイタニックの監督なので、映画館で見る価値のある作品に仕上がっているはずです。
上映方式がいろいろとあるそうで、私は大泉学園まで足を伸ばそうと思っています。

それではまた。

2本 (m)
   2010-01-25 01:01:40
小川さん、こんばんは。
たぶん、2本観ます。
こちら50歳以上で夫婦割使えます。

バテテるから、
映画行かないで、寝てるかもです。
行けたらご報告します。

個人的な話 (小川)
2010-01-26 13:47:45

松田さん、こんにちは。

映画は見ましたか。
私はアバターを見に行きました。
立体感はさすがに凄かったですが、3Dメガネがうっとおしいです。3時間は長いです。目が疲れました。
気になったのが、この映画に登場するものが
ロジャー・ディーンというイラストレーターの絵と似ていること。空中に浮かぶ岩とか、翼のある龍のような生き物とか。エンディング・クレジットに、Roger Deanの名前はありませんでした。こんなことをして大丈夫なのでしょうか。

そんなことより重要なこと。山崎さんが介護老人保健施設に入ることになりました。昨晩ケアマネから連絡が入り、早くも今日の昼前にお迎えの車がきました。
本人の希望なので、しょうがないです。すこしさびしい気もしますけど。


ではまた。


 きのう、(相方の希望で)アバター観に行ってきました。

 星5個で、☆☆☆☆☆☆☆つけてもいいくらいでした。
または、もう1回隅々までちゃんと観たいと思えました。映画はストーリーより映像と考えていますので、なおさらでした。

 初めてのデジタル3D映画の立体感には驚きました。

 「立体感はさすがに凄かったですが、3Dメガネがうっとおしいです。3時間は長いです。目が疲れました

 こちらも、「3Dメガネがうっとおしい」と思いました。別に重いわけではありませんが、メガネの上にまたメガネというのはずいぶん「うっとおし」いものでした。ラストの「エンディング・クレジット」では立ち上がってしまいました。いつもは館内にライトがつくまでボーッとしているんですが。

 あの映画の脚本を書き、監督したジェームス・キャメロンの才能・想像力に、これから彼のつくったものは全部観ようと思ったくらいです(『ターミネーター』『タイタニック』は面白いとは思いましたがきのうほどの感興はありませんでした。3Dショックなんでしょうか)。「ロジャー・ディーン」はまったく知りませんでした。

 

 先に観たのですが、もう1本は、オーシャンズ(こちらの希望)

 星5個で☆☆。

 見せ方が並列的なだけでなく、ラストの締め方がとってつけたような感じで、もうひとつふたつなのではないでしょうか(具体的には書きません)。     



                
                       
       
※クリエイト速読スクールHP 

 

カテゴリ

検索

タグ

月別