2017-05-24
これからはもっと沢山のジャンルの本を読んでいきたい
SEG春期講習E2ターム(3/27(月)~3/31(金))アンケートからです。
きょうは、新中3女子Uさんです。
本人意思での受講です。
■思ったよりも頭を使って大変でした。毎回倍速で使用する本がもっと読みたい、ずっと読んでいたい、なんとしてでも結末をみたいと思えるようなおもしろい本でうれしかったです。また毎回記録用紙に書いたスコアがどんどん上がっていく様は見ていて気持ちよかったです。最初は5日間でそんなに変わるのだろうかと疑問に思っていましたが、実際にやってみて、自分でも効果を感じたし、何よりも楽しかったです。また毎回配ってくださったプリントはとても楽しみにしていました。合間に話してくださる話もおもしろかったです。これからはもっと沢山のジャンルの本を読んでいきたいと思います。5日間と短い間でしたが、ありがとうございました。
「Uさんの最終5回目の主なスコア」たてサッケイド69 数字ランダム49・63・64・82 数字BP25-4(1分)34-4(2分)漢数字一行三→2,700、一→1,740、九→1,620 たて一行82・87 ロジカルテストCタイプ16/19・17/22 スピードボード5×59/16・17/22 イメージ記憶17/40(1分)30/40(45秒)倍速読書11,200字/分・理解度A-―O校 新中3女子―
以下は、Uさんの記録カードの分間読字数と理解度、そしてコメントです。
1. 1,440字A 「イメージ記憶、画像として覚えるのがおもしろかった」(数字ランダム17・14・17 スピードチェック30・32・34・34)イメージ記憶19/40(2分)36/40(2分))
2. 6,600字A-「本がとてもおもしろかった。過去最速で読んだ気がします」(スピードチェック35・37 ロジカルA25/25(3分)・28/28(3分)イメージボード△◎○△イメージ記憶21/40(1分30秒)36/40(1分30秒))
3.14,700字B 「本がおもしろかった。ロジカルテストのコツがつかめました」(スピードチェック39・38 ロジカルA34/34(3分)・57/57(3分)イメージボード△○△● イメージ記憶13/40(1分)31/40(1分))
4.11,200字B+「イメージボード思ったより出来てうれしかった。たて一行ユニットをがんばりたい」(スピードチェック37・39 ロジカルB25/30(2分2秒)・25/30(2分37秒)イメージボード◎△◎◎ イメージ記憶16/40(1分)29/40(45秒)イメージ読み83個(1分30秒))
5.11,200字A-「本がとてもおもしろかった。漢数字一行が急にできるようになって良かった」(スピードチェック英単30・36 イメージボード○◎○◎)
受講前の速読への印象は、「ひたすら本を読んでとにかく読むのを速くしていくのではないかと思った」。
受講目的は、「もっと短時間でたくさんの本が読みたいと思った。速読というものに興味をもった」。
効果的トレーニングは数字ランダム・スピードチェック・イメージ記憶。
理由は、「ランダム:紙をさっと見て必要な情報のみを読みとることが出来るようになった。スピード:同じ文字を探すことで、脳の回転が速くなった気がする。集中力もついた。イメージ記憶:本を読みながら目に入る語句をつなげて物語を自分の頭につくることが出来るようになった」。
数字ランダムのスコアの伸びや漢数字一行Pシートの九のスコアが、Uさんの伸び代です。
ロジカルがよくできています。数学が好きなはず。
O校は、「速読による能力訓練」受講者数7,857名中1位。2位がT校、3位A校と続きます。
O校は医学部志望者が多いと聞きます。
「沢山のジャンルの本を読んでい」く、きっかけになるとうれしいです。
真
※クリエイト速読スクールHP
