作文や小論文の添削を以前より素早くこなせている実感があります | 教室ブログ by クリエイト速読スクール

速読ナビ by クリエイト速読スクール

教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・
SEG講習生のスコア等々について書いています。

  • トップページ
  • 作文や小論文の添削を以前より素早くこなせている実感があります

2025-10-30

教室から

作文や小論文の添削を以前より素早くこなせている実感があります

 2025-07-10衝動買いをする機会が減った」のNさんについて。

 大手塾の国語講師です。

 まず、Nさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートコピーです。

       「Nさんの体験レッスンの主なスコア25/3/5」たてサッケイド17 数字ランダム1814 漢数字一行〇→174、三→113、一95 たて一行ユニット3435 スピードチェック2228 ロジカルテストAタイプ20/20(3分)・19/20(3分)イメージ記憶16/40(2分)31/40(2分)初速610字/分・理解度

      「Nさんの体験レッスン(入会時)アンケート25/3/5」 「体験感想」目の動きに弱点があることが分かり、すっきりした気分になれた。「入会を決めた理由」積ん読状態の本を消化したかったから。

 以下は、Nさんの受講20回・30回目アンケートと最新スコアです。

       「Nさんの受講20回目アンケート25/8/30」
   マイナス
・特にありません。かなランダムに関しては、長い目で見ていきます。

   ・あと、スタッフの方の毎回のコメントがありがたいです。

      プラス・脳内音読が基本の人間でしたが、視読の感覚が少しずつ分かるようになってきました。

   ・単純に読書量が増えました。

     「Nさんの受講30回目アンケート25/10/4」
   マイナス
特にありません。かなランダムが相変わらずですが、むしろ一つくらい上手くいかないものがあったほうが、いろいろやり方を試行錯誤するモチベーションになって良いのではと感じます。 

      プラス塾で国語教師をやっているのですが、作文や小論文の添削を以前より素早くこなせている実感があります。読書では、以前はつっかかることの多かった抽象度の高い評論文を、スムーズに読めています。受講が30回を越えたあたりから、特にそう感じています。 

      「Nさんの受講35回目の主なスコア25/10/26」たてよこサッケイド6 数字ランダム6763 数字BP27-2(2分)漢数字一行〇→3,528、三→1,974、一→1,224 たて一行ユニット6667 スピードチェック3839 ロジカルテストCタイプ25/25(3分)・29/29(3分)スピードボード4×429/302分36秒)・29/302分23秒)イメージ記憶14/401分26/4045秒倍速読書『大局観6,600字/分・理解度A-脳内音読を抑え、イメージに身を任せた結果がロジカルとスピードボードの更新につながったと思います

    月別受講回数は、3月1回・4月1回・5月0回・6月10回・7月2回・8月8回・9月6回・10月7回計35回です。

 Nさんは早速第49期土日朝トレを受けてくれました。

 受講30回・31回でした。

  「抽象度の高い評論文を、スムーズに読めています。受講が30回を越えたあたりから、特にそう感じています」が、朝トレと関係していればうれしいです。

 時間があれば、次は平日朝トレにどうぞ。

   マーク100のような予習はありませんので。  マツダ 

 

 

 

 

            

カテゴリ

検索

タグ

月別