- トップページ
- 教室から
教室から
-
2024-05-27
90分間ノンストップで超集中できる環境を与えられ、
2024-03-10「毎回、スコアに一喜一憂しています」のRさんについて。再入会です。...
-
2024-05-25
決められた時間内に目の前のタスクと向き合うことで、
2024-04-25「スピードを上げて読もうとするからこそ生まれる集中力」のSさんにつ...
-
2024-05-24
連続7日の朝トレを受講することが私の叶えてみたいことの一つになりました
2024-04-23「同志のように感じました」のSさんについて。出版関連企業に勤務しな...
-
2024-05-23
知識がある分野において、速読は絶大な効果を発揮することを改めて実感している
第42期平日朝トレアンケートです。2024-05-02「カウント呼吸法侮りがたし」の弁...
-
2024-05-21
久しぶりに参考書を開いたら、読み進めるスピードが明らかに上がっていた
2024-03-13「ワーキングメモリは明らかに増えてます」のWさんについて。アラサー...
-
2024-05-19
ものづくりの業界では「枯れた技術」という言葉が使われます
2024-04-16「学術論文を速読したいと思い入会しました」のHさんについて。GAF...
-
2024-05-16
速く、長く読むことができるようになったため、
2024-04-22「今は一度読めばスッと頭に入ってくる」のTさんについて。法律事務所...
-
2024-05-15
日常生活で目の焦点が合いやすくなってきた
Kさんは、アラフォー男子。翻訳の仕事をしています。クリエイトはHPを見つけて。「・学生...
-
2024-05-14
米国公認会計士(USCPA)試験の三科目(BAR)に合格した
2024-05-08「新聞記者を目指して記者養成講座を受けていた」のMさんについて。入...
-
2024-05-10
新聞を読むとき、特に速読訓練効果を感じる
2024-03-08「もっと速く読みたい」のKさんについて。再入会です。最初の入会は3...
