20回受講アンケートより。変わってきたこと編 | 教室ブログ by クリエイト速読スクール

速読ナビ by クリエイト速読スクール

教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・
SEG講習生のスコア等々について書いています。

2007-10-07

訓練法について

20回受講アンケートより。変わってきたこと編

 きのうの20回受講アンケートの続きです。

  きのうQ.11ときょうのQ.21は同じ生徒さんです。2の生徒さん以降も同様です。

 Q.2 トレーニングを受けて変わってきたこと、よくなってきたことは?

 1.仕事や勉強において、集中してやることを重視するようになった。その必要性、時間管理が上手になってきたと感じます。(男性)

  2.本を読むのが楽になってきた(簡単な本ですが)。(男性)

 3.・本を多く読むようになった(短時間で読めるようになった)。 ・時々ですが、文字が飛び込んでくるようになった。 (男性)

 4.目だって文章を速く読めるようになったという自覚はありませんが、トレーニングのときと同様の感覚で読もうと日常、努力するようになりました。(女性)

 5.本屋の立ち読みを一気にできるようになった。(女性)

 6.・ちょっと本を読むスピードが速くなったように思う。・中盤のトレーニングは楽しい。(男性)

 7.以前に比べて文章を読むスピードが速くなったことと、集中力がアップしたように感じられます。あと、少しですが目が良くなったような気がします。(男性)

 8.・会社の人たちと、本に書いてある内容や知識で話す内容が増えたこと。・仕事の効率がスムーズにいくようになった。・マジカルアイがかなり見えるようになった。・20回目で初めて、松田先生の授業に出席できたこと。(男性)

 9.ずっと実用書しか読んでいなかったのですが、積極的に小説も読むようになりました。読書、活字に触れる時間がとても楽しいです。(男性)

 10.・本を読む速さや理解は確実に速くなっているから、これからはもっと正確にできるように、また、専門書のspeed upができればと思っている。カウント呼吸法はいろんな所で役に立っています。(男性)

 11.本や新聞をざっと読んだだけでも要点がつかめるようになった。文章を見たら目を素早く動かす習慣が身についた。(女性)

 12.仕事で朝のメールチェックが今までより短時間に集中して行えるようになりました。その日1日の行動計画も、このタイミングに集中して。(女性)

 13.通い始めて3カ月間、1,000字/分も満たなかった読書スピードが4倍の4,000字/分まで上げることができた。1冊の本を2時間で読みきったこともあるので、その読書スピードのアップには驚きです。仕事では資料の理解度が上がったことも実感しています。50回終了までには、10,000字/分を目指して頑張りたい。(男性)

 14.・本を読む絶対量が増えた。・雑誌は速く読むようになった(理解は浅いが)。“あ”から“こ”は見なれたが、他はイマイチ。“な”などから始める回があってもいいと思う(まんべんなく字に慣れるため)。(男性)

 15.今まで本を読むことじたい皆無に近かったけれど、最近はなんだかんだで2日に1冊位は本を読んでいます。他の受講生のいろいろな数値を見てみたい。(男性)

 他の受講生のいろいろな数値を見てみたい場合は、どうぞ、このブログ全てに目を通してみてください。

  ここには、たくさんの生徒さんたちの数値があります。

  スポーツ的な習い事なら20回(30時間)など、まだスタートしたばかり。

   
速読訓練は、基礎固めが終了して、ここからの1回1回が大事になってきます。    

 



           ※クリエイト速読スクールHP

 ※明日、10月8日(月)は、教室お休みとなります。   

カテゴリ

検索

タグ

月別