2017-09-15
倍速で無理にでも読んだものの方が、後々よく思い出せる
来週9月18日(月)は、敬老の日で教室お休みです
また、9月23日(土)もお休みとなります。
どうぞ、よろしくお願いいたします
2017-05-15「ナメていた」のTさんのその後です。
20代後半、アラサーの男性です。
ユーキャンの速読を全55回受けて、東京本社転勤でクリエイトに入会。
まず、Tさんの受講1回目のスコアと入会時アンケートです。いきなりロジカルBからのスタートでした。
「Tさんの受講1回目の主なスコア17/5/14」たてサッケイド38 数字ランダム25 漢数字一行〇→3,510、三→4,050、一→1,710 たて一行ユニット80・90 スピードチェック22・28 ロジカルテストBタイプ29/30(2分5秒)・42/45(3分)イメージ記憶34/40(2分)40/40(1分) 初速2,118字/分・理解度A 倍速読書『読書術』5,600字/理解度A-
「Tさんの第1回終了時アンケート17/5/14」・「体験感想」通教のときと違い、こんなに疲れるとは思わなかった。ナメていた。通教が終わってから日が経っているので、感覚が鈍っている気がする。・なんとか視野を広げたい。岩波の本を1日で読み切るぐらいになりたい。1日1コマ~2コマが限界。週末チマチマ進めていきたい。・「入会を決めた理由」積読消化、読書量アップ。・勉強スピード向上(統計数学、語学、音楽)。・集中力を鍛える。・楽譜を速く読めるようになりたい。
以下は、Tさんの受講10回~30回目アンケートと、最新スコアです。
「Tさんの受講10回目アンケート17/6/18」
マイナス・早く進みたい(ロジカルをもっと先にいきたい)などある一方、進みすぎててもついていけなくなりそうで怖いです。・視野の訓練の伸ばし方が分かりません。こういう数字なのでしょうか。・スピードチェック、ランダムチェックが難しいです。
プラス・本の内容がフラッシュバックするするようになりました。変な話かもしれませんが、よく夢を見るようになりました。
「Tさんの受講20回目アンケート17/7/23」
マイナス・下記の変化に挙げた点を除いて、劇的と言えるような変化が体感されない。・スピードチェック、イメージ記憶について、上限に来てしまったと感じる。・シート訓練の意義が分かってきたけど、同時にもう無理かもしれないと思う。・ブログにあった、向上している点に目を向けるということが出来ない。
プラス・ゆっくり読んだときの記憶の定着率は上がった気がする。・ざっと目を通した本の内容が、何気なくふっと思い出されることが増えた。・正しく自信を形成する方法が、ずっと分からなかったが、とりあえず夢中になりさえすれば、自信がなくても進めるという気づきがあった。相変わらず自信はつかないが。・今読んでいる『18分集中法』が、ここの速読トレーニングと結びついて面白い。
「Tさんの受講30回目アンケート17/9/10」
マイナス・イメージ記憶の伸びがとまったが、今のところ再度伸ばす方法が分からない。・かなランダムが難しい。数字の形状には規則があるが、文字の形状に規則がないため、つかみにくい。・スピードチェックが相変わらず難しい(が、集中法を変えてやってみる)
プラス・倍速で無理にでも読んだものの方が、後々よく思い出せる。・集中の「させ方」がつかめそう。要検証。・トレーニングスコアの目標に欲が出てきた。(50回終わるまでにロジカルE、かなひろい1分未満、イメージ記憶20/20secまで進みたい)
「Tさんの受講31回目の主なスコア17/9/11」たてサッケイド111 数字ランダム44・44 漢数字一行〇→12,510、三→11,980 、六→125 たて一行ユニット280・260 スピードチェック33・33 ロジカルテストDタイプ24/25(3分)・22/25(3分) イメージ記憶9/40(30秒)19/40(20秒) 倍速読書『舟を編む』6,300字/分・理解度A-「ロジカルが終わった途端、完全に集中力が切れた。前にもあった。前半に本気を出して、終わるまでキープしたい」※スピードチェックは前回のスコアです。
Tさんの月別受講回数は、5月4回・6月9回・7月8回・8月6回・9月4回の計31回です。
Tさんはほぼ「週末チマチマ」(Tさんのことばです
)とクリエイトに足を運んでくれています
ロジカルテストDタイプは、受講27回から突入しています。
これからこそ「理解度Bの速読力を上げていくことが重要なのだろうと理解しました」を実践していただければと思います。
倍速読書時は、ぜひグッとくずして理解度Bで20,000字/分を目指していただきたいです。
真
※クリエイト速読スクールHP
