最終的に役立ちそう | 教室ブログ by クリエイト速読スクール

速読ナビ by クリエイト速読スクール

教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・
SEG講習生のスコア等々について書いています。

2017-09-14

SEG生の声とスコア

最終的に役立ちそう

 SEG夏期講習D3ターム(7/31(月)~8/4(金))アンケートからです。

 中3男子のP君です。

 本人意思での受講です。

          
最初はどのようなことをやるのかも分からず入り、実際やってみると、どう役立つのか、どう速読と関係するのかも分からない内容ばかりだった。でも、松田先生の、ときどき言うその訓練の目的、例えば視野を広くするなどを聞いていると、ああ確かになぁと思ってちゃんとやるし、実際家で読む本や最後配られるプリントを読むスピードが自分でも驚くほど速くなっていたので、おもしろいくらいだった。またイメージ系やロジカルテストなど、よくできる高校生はこうだよ、と言われると、それを超したくなって本気で勝ちにいったりするのだけど、やっぱりすごい人はすごいな、と改めて感心した。最後に、当たり前といえば当たり前だが、多い量を一気に頭に入れられれば、勉強でも何でも有利だと思うし、実際今回の5日間で、相当それをする技術が得られたので、家でも続けようと思う。5日間ありがとうございました。

       「P君の最終5回目の主なスコア」たてサッケイド50 数字ランダム434641 数字BP16-2(1分)27-1(2分)漢数字一行三680、一→505、九→315 たて一行6165 ロジカルテストCタイプ21/22(3分)・25/26(3分)スピードボード5×518/18(3分)・18/20(3分)イメージ記憶15/40(1分30/40(1分)倍速読書3,500字/分・理解度A+―S校 中3男子―
 

 以下は、P君の記録カードの分間読字数と理解度、そしてコメントです。

 1. 1,059字A  普通に目が疲れた。あと頭が痛い。けどなんかこういうのは最終的に役立ちそう(たてサッケイド23 数字ランダム151319 
スピードチェック19282835
 2. 2,400字A-今まで本を全然読んでこなかったので、すごい人は本当にすごいと思うし、これからもっと読まないといけないと思った(スピードチェック3231ロジカルA19/19(3分)・22/23(3分)イメージボード◎◎◎◎
 3. 4,900字A    やっぱりすごい人ほどはできないけど、めちゃくちゃ速く読んでもだいぶ内容がつかめるようになってきた(スピードチェック3432 ロジカルA28/28(3分)・36/36(3分)イメージボード◎◎◎◎
 4. 5,500字A-周りの人を見ていると、本当に今まで本を読んでなかったと実感する。明日はラストだ(スピードチェック3638  ロジカルB29/302分58秒)・30/302分30秒)イメージボード◎◎◎◎)イメージ読み91個(2分))
 5. 3,500字A+本を読んでいても、初日の前より入ってくる内容やスピードがとても上がったのでよかった。ありがとうございました
(スピードチェック英単2437 イメージボード◎◎◎◎

 受講前の速読への印象は、「最終的に何にでも応用できそうだけど、一体どんなことをするのかわからなかった」。

 受講目的は、「最終的に役立ちそうだから、本をもっと読むべきだと感じていたから」。

 効果的トレーニングは、サッケイドシートランダムシート

 理由は、「サッケイド・ランダム:どちらも一度になるべく多くの範囲が見れるようになるので、速読するにあたって、一気にザアッと見ても多くの情報が頭に入ってくるようになったから」。



 イメージボード16連勝・ロジカルテストCタイプ最終盤21/22(3分)25/26(3分)は、この夏トップです

 P君は自分の理解力の高さに無頓着な子でした。自分が「すごい人」とは露ほども思わない子にたくさん会えるのがSEGの魅力です。

 こちらが披露するSEG記録に、P君は「本気で勝ちにい」っていました。まだ「本を読んでな」いだけで、勉強はちゃんとしている子だからできることです。

  P君は「これからもっと読まないといけないと思った」わけですから、「これからもっと」速読の練習をすべきです。練習場所は自宅ではなく池袋がいいかと思います(お約束文と言われてます

 「最終的に何にでも応用でき」る頭脳をもってもいますから、文章演習講座にも関心をもってほしいです。  






           ※クリエイト速読スクールHP
                             

カテゴリ

検索

タグ

月別