少し馬鹿にして&本当に怪しんで&嫌々受講 | 教室ブログ by クリエイト速読スクール

速読ナビ by クリエイト速読スクール

教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・
SEG講習生のスコア等々について書いています。

2016-01-24

SEG生の声とスコア

少し馬鹿にして&本当に怪しんで&嫌々受講

 SEG冬期講習D3ターム(12/19(土)~12/23(水))アンケートからです。

 きょうは、高2女子のLさんです。

 お母さんのススメでの受講です。

           私はたった5日間で何がどう変わるのかと少し馬鹿にしていた。ただ指示されたことをやっているだけで、自分の速読力は上がるのかと最初の2日位は本当に怪しんでいた。しかし、記録カードに記入されている自分の訓練の記録を見ると、著しくあがっていた。「あれ、こんなに変わるのか」と不思議に思い、自分が信じられなくなっていた。3、4、5日目と日がたつにつれ、飛躍的に伸びている記録もあった。今回は5日という短期間で終わってしまったが、もしもう少し訓練していたらどこまで上がるのか、自分の限界に挑戦してみたくなった。母に紹介されて、「他の塾もあるのに……」と嫌々受講したが、受講後は本当にうけてよかったと感じる。母にも感謝している。今後今回の経験を活かし、さらに能力向上を目指すと共に、本を沢山読んでいこうと思う。

        「Lさんの最終5回目の主なスコア」たてサッケイド(遅刻)数字ランダム4039 数字BP30-8(1分)31-3(2分)漢数字一行三394、一→180、九→149 たて一行7064 ロジカルテストCタイプ11/1310/12 スピードボード5×58/1216/16 イメージ記憶20/40(45秒23/40(45秒)倍速読書7,000字/分・理解度A-―T校 高2女子―

 数字BPやイメージ記憶をみると、2回目の集中の持続がもうひとつのLさんです。
 
 しかし、一発勝負のイメージ読みは106個(2分)でした。

 以下は、Lさんの記録カードの分間読字数と理解度、そしてコメントです。

 1.   900字A-多くの数、文字を読んだため頭が疲れた。思っていたより辛くはなかった(数字ランダム152022 スピードチェック29333435  イメージ記憶21/40(2分)35/40(1分30秒))
 2.  1,800字 「イメージボードが悔しかった。前日よりも記録が伸びていて驚いた。小説は続きが気になった。もっと速く読めたらよかった(スピードチェック3637  ロジカルA16/18(3分)・19/21(3分)イメージボード○△△△ イメージ記憶22/40(1分30秒)37/40(1分30秒))
 3.  4,550字A  イメージ記憶がすごく下がっていてつらい。かなBPが「き」と「あ~」で大分下がって悔しかった。イメージボードは上がっていてうれしかった(ロジカルA22/24(3分)・23/25(3分)イメージボード◎◎ イメージ記憶18/40(1分31/40(1分))
 4.  4,000字A  イメージ記憶がまた下がっていて泣きそうだ。1分間読字数が減っている。いやになる。明日は最終日なので、今まで以上に気合いを入れたい。きょうの本はすごくくらかった。イメージボード満点だった。明日も継続していこうと思う(スピードチェック4059秒)・39 ロジカルB14/17(3分)・20/20(3分)イメージボード◎◎◎◎ イメージ記憶14/40(45秒26/40(45秒))
 5.  7,000字A- 今日で終わってしまうのがさびしい……。もしもうけなかったら初日の900字のままで一生続けていた。7倍くらい速くなった。ここまで頭をつかった
(スピードチェック英単3136 イメージボード○◎◎◎

 感情表現が豊かなLさんです

 Lさんの受講前の速読への印象は、「ただ本を読まされるだけだと思っていた」。

 受講目的は、「国語が嫌いで、本も嫌いであった。しかし、今後自分は本から避けていると、語い力も文章力も下がると恐れたから。速読訓練で本を少しでも好きになろうと思ったから
」。

 効果的トレーニングはイメージ記憶

 理由は、「イメージ記憶:記憶力は今後、学校以外の様々な場においても必要不可欠なもの。その能力を上げる訓練を今までしたことがなかった。というかあるとも知らなかった。しかし、今回の受講で記憶のやり方を教わり、本当に自分のスコアがあがっていることが分かった。これがなかったら一生記憶することに抵抗していたかもしれない。本当よかった」。



 Lさんにススメたのはお母さん。

 それは、すでにLさんのお姉さんがSEGで受け、すぐにクリエイトに通い、成果を挙げているためです。

 そのお姉さんは、5日間「何をするのか教えてくれなかった」そうです。

 「仲わるいですから」と、2人とも言ってました

 「教え」られるほどコトは簡単ではないと、Lさんもわかってくれたということなんですが 
 







         ※クリエイト速読スクールHP   

カテゴリ

検索

タグ

月別