2013-12-04
以前よりも受講に対する責任感が増してきました
公務員Aさんの受講90回目アンケートです。
体験レッスンスコアから受講80回目アンケートまでは、2013-09-26「本を読むときに、以前よりも熟読にこだわらなくなった」にあります。
「Aさんの受講90回目アンケート13/12/1」
マイナス・漢字に対しての苦手意識なのか、東西南北のスピードチェックが苦戦しています。・イメージ記憶の1回目が、イメージするのに時間がかかってしまいます。
プラス・受講した翌日は、いつも以上に仕事に集中しやすくなります。・日によっては、私が最多の受講回数者になっていると感じるときがあるので、以前よりも受講に対する責任感が増してきました。・中盤のトレーニングでバテてしまうときがありますが、イメージ記憶の余った時間でカウント呼吸をすることにより、体力を回復できるようになりました。・ブログの書いてある内容が、だんだん理解できるようになりました。●その他 ・しゃべるのが早くなった気がします。・テレビでニュースを見なくなりました。
「Aさんの受講90回目の主なスコア13/12/1」たてサッケイド57 数字ランダム48・47 漢字二行口→285、夏→195、一→108、たて一行ユニット76・76 スピードチェック35・34 ロジカルDタイプ24/26(3分)24/28(3分) イメージ記憶14/40(45秒)、22/40(45秒) 倍速読書『箱庭図書館』13,300字/分 理解度A-※漢字二行は前々回のスコアです。
「以前よりも受講に対する責任感が増してきました」は、ありがたいです。
教室は、講師が引っ張ると同時に、生徒さん一人ひとりが刺激しあえる環境になっています。
マネのできない、よき伝統かもしれません
真
※2008-02-22「まわりの人の数値をきいて驚いた」
※クリエイト速読スクールHP
